【子どもと季節の手仕事・8月番外編】子どもが作れるピクルスの簡単アレンジレシピ「ゴーヤのピクルス」

夏の代表的食材「ゴーヤ」を使って子どもと楽しく料理ができる「ゴーヤのピクルス」のレシピを、古民家カフェ「のうカフェ」オーナーのゆっきーさんが教えてくれました。すでにリリースしている8月の手仕事「夏野菜のピクルス」と一緒にぜひ作ってみてください。「ゴーヤの苦みは得意でないけれど、このピクルスは美味しく食べられるの!」とゆっきーさんが言う注目のレシピです。

【子どもと季節の手仕事8月「夏野菜のピクルス」のラインナップ】
Part1
「夏野菜のピクルス」の作り方(基本のレシピ)
Part2 子どもが自分で「夏野菜のピクルス」を作ったら?(体験記)
Part3 「ゴーヤのピクルス」のレシピ(この記事)

「ゴーヤのピクルス」のレシピ

ゴーヤのピクルスの材料(4人前・作りやすい分量)

ゴーヤ1本
玉ねぎ1/4
パプリカ1/4
すし酢100㏄
100㏄
鷹の爪(お好みで)

ゴーヤのピクルス作り方1

2ミリ程度に薄くスライスしたゴーヤを水にさらして苦みを取ります。さらす時間は5~10分ほど。水にさらす時間が長くなるほど苦みがとれます。

ゴーヤのピクルス作り方2

すし酢を同量の水で薄めて、好みで鷹の爪を加えたピクルス液にゴーヤ、玉ねぎ、パプリカを漬けます。市販のすし酢も味はいろいろです。夏の間、いろいろ漬け比べて好みのすし酢を探すのも〇。

熱いピクルス液に野菜を漬けない分、漬かるのに数時間かかりますが、すし酢を同量の水で薄めるだけという手軽さが魅力です。

すし酢はとても便利で、ほかにも、すし酢と同量のマヨネーズ、粉チーズを混ぜて、お手軽シーザーサラダドレッシングを作ることができ、1本冷蔵庫に常備しておくと便利です」(ユッキーさん)

【子どもと季節の手仕事8月「夏野菜のピクルス」のラインナップ】
Part1
「夏野菜のピクルス」の作り方(基本のレシピ)
Part2 子どもが自分で「夏野菜のピクルス」を作ったら?(体験記)
Part3 「ゴーヤのピクルス」のレシピ(この記事)

【季節の手仕事ラインナップ】
6月
梅シロップ
新ジャガの芋もち
水無月
7月
とうもろこしご飯
ブルーベリーマフィン
七夕すったてそうめん
8月
夏野菜のピクルス
枝豆ごはん
夏野菜の肉づめ
9月
さつまいも(スイートポテト)
まぜ寿司
お月見団子
10月
リンゴ(アップルパイ)
かぼちゃプリン
ごま味噌料理
11月
新米のおにぎり
みかんゼリー
フルーツ飾り切り
12月
お餅(いちご大福)
煮豆
簡単おせち
1月
大根(切干大根
五平餅
のり巻き3種

2月
手作り味噌
レンコンチップス
3月
小豆あんこ
いちごのブラマンジェ
4月
ケノコご飯
スナップエンドウのキッシュ
5月
トマトソース
新玉ねぎのスコーン
【季節の手仕事イベント】
レンコン収穫体験! 募集終了
※内容は予告なく変更する場合があります

【埼玉県熊谷市】母めし食堂「のうカフェ」


■埼玉県熊谷市下奈良391
■月曜・日曜・祝日定休
■048-577-4342
■営業時間 11:00~15:00(LO14:00) 15:00~17:00(予約のみ)
のうカフェ

SHARE ON
Facebook
Twitter
出版社、教材編集を経て2013年に「いこーよ」へ。小学生の女の子2人のママ。大学院、モンテッソーリ教育教師、華道、ダイビング資格有。ライフテーマは幼児教育から小学校、中学校、高校、大学、社会人へとどのように学びをつなげていくか。特に幼児教育から中学受験への連携に日々奮闘中。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 本当に子どもが夢中になる!「プログラミング的思考」が学べるパズルに挑戦

  2. キッズ興奮!「鉱物展」の楽しみ方/角川武蔵野ミュージアム「石は生きている」展

  3. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトムシ・ヤゴの寿命や食べ物 飼い方は?

  4. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【子育て文房具】

  5. チームラボボーダレス 弾む水の天才ケンケンパ

    五感でアート体験! 大人も子どもも夢中になる「チームラボボーダレス」の作品がリニューアル

  6. 子どもと7月の手仕事 ゴマの香ばしさがたまらない「七夕すったてそうめん」のレシピ

  1. 子どもと5月のお米の手仕事レシピ! 米農家おすすめ!美味しい玄米…

    2023.05.30

  2. ウメチギリさん

    好きを大切に、自由にちぎって癒される時間を!ちぎり絵作家ウメチ…

    2023.05.30

  3. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカ…

    2023.05.30

  4. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  5. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  1. 新じゃがで絶品!子どもと6月の手仕事「芋もち」のレシピとポイント

  2. 家庭でできる知育遊び! 真似したい「おうちモンテ」実例集

  3. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトム…

  4. 【季節の絵本連載】雨の日に読みたい絵本

  5. 子どもと6月の手仕事 材料3つで作る「水無月(みなづき)」のレシ…

みらいこSNSをフォロー