未来へいこーよの思い

未来を担うのは子どもたち。

その子どもたちの未来は、幸せなものであってほしい….。未来へいこーよは、幸せな未来とは、自分自身で創っていくものだと考えました。

自分を見つめ、誰かのことも自分と同じように大事に思い、「幸せでないのは誰かのせい」ではなく、幸せを創るのは誰でもない自分。

幸せな未来を創るために必要なチカラを私たちは「ココロのスキル」と名付けました。

「ココロのスキル」とは、好きという気持ち、柔らかい創造力、自分をコントロールする力、人を思いやるやさしさ、がんばる力、折れない心など、生きるチカラそのもの。未来へいこーよは、子どもたちの「ココロのスキル」をテーマに、子どもたち、そして子育てに関わるすべての人に寄り添い、歩んでいける存在になりたいと思っています。

一緒に幸せな未来を創っていくために。

未来へいこーよが育むココロのスキル(非認知能力)についてはこちら
運営会社(アクトインディ株式会社)についてはこちら

  1. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  2. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  3. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  5. 発達障害の人が見ている世界

    「小学校の授業で座っていられずにウロウロしてしまう」子どもへの…

    2023.11.20

  1. 【季節の絵本連載】雪だるまや雪遊び、冬に親子で読みたい絵本

  2. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  3. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  4. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  5. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

みらいこSNSをフォロー