トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」のレシピとポイント

子どもと一緒に取り組む季節の「手仕事」は、親が子どもへ伝える「生きる力と知恵」であり、生きた時間そのものです。

このコーナーでは、とれたての旬のものや地元食材を使った「農」と「脳」がよろこぶメニューが人気の「のうカフェ」オーナー・小林由紀子さんことユッキーさんが、季節のものを食卓に並べたいママパパのために、「季節の手仕事」のレシピやコツを紹介します。

5月に挑戦したい手仕事...「フレッシュトマトソース」

5月に挑戦したい手仕事は新鮮なトマトと塩だけで作る「フレッシュトマトソース」です。
トマトは夏野菜というイメージがありますが、関東で完熟トマトが出回るのは4月の後半から5月ごろです。6月を過ぎると少し水っぽいトマトになるので濃厚なトマトソースはこの時期ならではのご馳走です」(ユッキーさん)
今回は、太陽の恵みをいっぱいに受けたトマトを使った「フレッシュトマトソース冷製トマトスパゲッティの作り方を紹介します。ぜひ挑戦してくださいね。

「フレッシュトマトソース」の材料

【フレッシュトマトソースの材料と用意するもの】
トマト 900グラム
 小さじ1

「トマトはグルタミン酸などの旨味成分が多く抗酸化作用もある美味しい野菜です。中でも旨味の強い美味しいトマトを選ぶコツは、ヘタが緑色でピンとしたものを選ぶこと」

「また、中心から『スター』と呼ばれる線が放射状に濃く伸びているものを選ぶと味が濃くて美味しいトマトソースが作れますよ」

「フレッシュトマトソース」の作り方1.トマトのヘタやキズを取る

「トマトが手に入ったら、ヘタやキズになって茶色く固まった部分を取り除きます。ヘタを取るときはペティナイフの先をヘタに当ててトマトをぐるぐると回しながら取ります。手でヘタを取り除いてもいいのですが、ソースにした時にヘタの下の硬い部分が溶けきらずに舌に触るので、ナイフでしっかりと取り除いておくのがおすすめです」

「フレッシュトマトソース」の作り方2.トマトを湯むきする

「湯むきをする時には、トマトのヘタ部分に十字に切り込みを入れて鍋に沸かした湯に浸けます。しばらくしてトマトの切り込みを入れた部分から皮がめくれてくるのを確認したら、冷水に取りましょう」

「冷水にさらすと、切り込みを入れた部分からツルッと皮がむけます。トマトソースにするのでこの時に形が崩れてしまっても大丈夫! 子どもと一緒にむくと楽しいですね」

「フレッシュトマトソース」の作り方3.塩を加えて煮詰める

「最後に湯むきしたトマトに、分量の塩を加えて火にかけて煮詰めたら完成です。トマトは水分が多いので火にかけるとみるみるうちに水分が出てきます。これを約半量になるまで煮詰めましょう。

【小学生とやってみよう~冷凍トマトを使ってみよう!】


「冷凍トマトを使ってソースを作ることができるのよ」と、ユッキーさんがもう1つ作り方を紹介してくれました。
「トマトはヘタを取って袋に入れて冷凍しておきます。ソースを作る直前に冷凍庫から取り出し、流水に浸けると、みるみるうちに皮が剥けていきます」
「冷凍や解凍の過程でトマトの細胞が壊れて崩れやすくなるため、冷凍トマトは刻まずそのまま加熱するだけで簡単にソースが作れます」

「フレッシュトマトソース」完成!

トマトを火にかけるとフレッシュな青臭いトマトの香りが、どんどん濃厚で甘いソースの香りに変わっていきます。半量まで煮詰まって、香りが強まるタイミングが完成の合図です。

「出来上がったソースは冷蔵庫で3日ほど、ジップロックに入れて冷凍庫で約1カ月が保存の目安です。続いて、簡単にできる冷製トマトパスタの作り方も紹介しましょう」

「冷製トマトパスタ」の作り方

「『フレッシュトマトソース』大さじ3に、塩小さじ1を加えます」

「パスタを規定より30秒〜1分程度長めに柔らかく茹で、冷水でしめます」

「しめたパスタをお皿に取り、塩を加えたソースをかけた上にオリーブオイルを回しかけたら完成です」

5月の手仕事としておすすめの「フレッシュトマトソース」と「冷製トマトパスタ」の作り方を紹介しました。家族でぜひ挑戦してくださいね。

【季節の手仕事ラインナップ】
6月
梅シロップ
新ジャガの芋もち
水無月
7月
とうもろこしご飯
ブルーベリーマフィン
七夕すったてそうめん
8月
夏野菜のピクルス
枝豆ごはん
夏野菜の肉づめ
9月
さつまいも(スイートポテト)
まぜ寿司
お月見団子
10月
リンゴ(アップルパイ)
かぼちゃプリン
ごま味噌料理
11月
新米のおにぎり
みかんゼリー
フルーツ飾り切り
12月
お餅(いちご大福)
煮豆
簡単おせち
1月
大根(切干大根
五平餅
のり巻き3種
2月
手作り味噌
レンコンチップス
3月
小豆あんこ
いちごのブラマンジェ
4月
タケノコご飯
スナップエンドウのキッシュ
5月
トマトソース(この記事)
新玉ねぎのスコーン
【季節の手仕事イベント】
レンコン収穫体験! 募集終了
※内容は予告なく変更する場合があります

【埼玉県熊谷市】母めし食堂「のうカフェ」


・埼玉県熊谷市下奈良391
・月曜・日曜・祝日定休
・048-577-4342
・営業時間 11:00~15:00(LO14:00) 15:00~17:00(予約のみ)
のうカフェ

この記事を読んでいる人は「好奇心」に関するこんな記事も読んでいます
子どものトマト嫌いを克服! 簡単おいしい「トマト」レシピ2選
子どもでも飲める! 美味しい野菜ジュースレシピ
子どもが喜ぶ&苦手克服 簡単&おいしいブロッコリーレシピ2選
子どものピーマン嫌い克服レシピ2選 簡単&子どもと作れる!
おうち時間が楽しくなる! 子供も簡単にできる親子クッキング
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

 

SHARE ON
Facebook
Twitter
出版社、教材編集を経て2013年に「いこーよ」へ。小学生の女の子2人のママ。大学院、モンテッソーリ教育教師、華道、ダイビング資格有。ライフテーマは幼児教育から小学校、中学校、高校、大学、社会人へとどのように学びをつなげていくか。特に幼児教育から中学受験への連携に日々奮闘中。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【子育て文房具】

  2. 林檎で秋を満喫! 子どもと10月の手仕事「ばらのアップルパイ」のレシピとポイント

  3. 脳科学の権威も登壇、学童向けオンライン講演会レポート

  4. 本当に子どもが夢中になる!「プログラミング的思考」が学べるパズルに挑戦

  5. そこでしちゃダメ!

    幼児を「しかる」より良い教え方がみつかる絵本

  6. 「こどもの、こどもによる、こどものためのSNS」で小学生の「最高ソウゾウ責任者」を公募中!

  1. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  2. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  3. 井内俊介選手

    パラ陸上のアスリートに小学生の「子ども記者団」がインタビュー!…

    2023.05.17

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!親子一緒に元プロ野球選手と野…

    2023.05.16

  5. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【…

    2023.05.02

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  3. がんばり屋さんは注意!幼児や小学生でもなる子どもの「五月病」の…

  4. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  5. 子どもと5月の手仕事 手軽にブランチ「新玉ねぎのスコーン」のレ…

みらいこSNSをフォロー