子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。今回は「オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記! 漢字ドリル 小学校1・2年生編(篠宮暁著、発行・宝島社)」です。
漢字をパーツに分解して音読で覚えるドリル!
テレビやSNSで話題になった、松竹芸能所属のお笑いコンビ「オジンオズボーン」の篠宮暁さんによる「漢字の覚え方」がドリルに! 篠宮さんの覚え方は「漢字をパーツに分解して音読する」というもの。例えば写真の「青空」は「ジュウ ニ ガツ ウ ル エ」と分解して読むことができます。分解する言葉は小学1~2年生の子どもにもわかりやすいものを選び、学校で重視される「書き順」もあわせて覚えられる内容になっています。
仕組みや原理をわかりやすく解説
特集ページで紹介されているのが「ポーズでおぼえる漢字のなり立ち」です。漢字が「どうしてその形になったのか?」を「むかしの字」と合わせて、篠宮さんが体を張って紹介しています。そのほか、4つの熟語から共通した漢字を見つけ出す熟語クイズも掲載。
「未来へいこーよ」スタッフの注目ポイント
自分が子どもの頃の漢字の覚え方は「ひたすらノートに書いて覚える」一択で、漢字を覚えるのは結構ツライ時間だった記憶があります。でも、篠宮さんが提唱する覚え方を使えば、簡単な言葉の組み合わせで書き順も合わせて覚えられるのがいいですね。
また、篠宮さんが「覚える言葉」を軽妙なリズムで読むところもYouTubeやテレビで人気が出た理由のひとつ。このドリルでは、それぞれの漢字の紹介部分にQRコードがついていて、それをスマホで読み込むとYouTube動画で篠宮さんの声で漢字の書き方を読み上げてくれるので、篠宮さんがそばについて教えてくれるみたいに感じられます。これなら漢字の練習をするのがツライ時間ではなく、楽しい時間に変わるかも!(KAZ)
オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記! 漢字ドリル 小学校1・2年生編
本体920円(税抜) ISBN:978-4299007445
購入はこちら(Amazon)
この記事を読んでいる人は「やりぬく力」に関するこんな記事も読んでいます
・書き取りだけではNG! 子どもを国語嫌いにさせない漢字学習法
・「書き順」って本当に大事? メリット&間違いやすい字も紹介!
・算数ができないのは「国語力」のせい?親子で国語力を鍛えよう
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について