ポケモンと一緒にプログラミング学習で思考力アップ!

注目の新刊
子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。

子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。今回は「学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング(著、監修:ワンダーラボ、発行:小学館)」です.

 

ポケモンと一緒に考える力を身につけられる!

小学館の学習誌「小学一年生」の人気コーナー「ポケモンクイズランド」を再編集・加筆したドリルです。試行錯誤や論理、空間認識などの「プログラミング的思考力」をポケモンのイラストで楽しく、わかりやすく学ぶことができます。

低学年でも取り組みやすい構成に

ドリルには「サトシ」や「ピカチュウ」といった「ポケットモンスター」に登場する親しみのあるキャラクターが登場! 子どもの学習意欲を盛り上げます。問題は約10歳までに大きく伸びる「空間認識」「平面認識」をはじめ、とくに低学年のうちから身につけてほしい「試行錯誤」の問題を優先した構成になっています。

「未来へいこーよ」スタッフの注目ポイント

低学年向けということもあって、問題の難易度はやさしめ。でも「空間認識」や「平面図形」は頭の中の想像力を使って考えるので大人でも少し考える必要があります。そんなときは自分の脳もフル回転しているのがわかっておもしろいです。子どもと一緒に毎日挑戦するのが楽しみになるドリルですね(KAZ)。

学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング

本体800円+税 ISBN978-4092536159
購入はこちら(Amazon)

SHARE ON
Facebook
Twitter
6歳の息子と2歳下の妻と暮らすパパで、息子が成長していくにつれて「育児が最高におもしろい!」と気づいて、某ゲーム雑誌編集部からアクトインディに入社。発達がゆっくりな息子と向き合いながら、毎日笑いの絶えない生活を送る。子育て以外ではゲームとお酒が好き。息子の影響で鉄道にも詳しくなった。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 小学生のための物語創作ワークブック

    自分オリジナルの物語を創作する力が身につく!小学生向けワークブック

  2. バードコール&クロスウィービングの楽しみ方 自分で材料選び&デザイン! 学童イベントレポート

  3. プレゼント企画「〇日目の君へ」 心温まるメッセージを一部紹介

  4. キッズ興奮! 地域から日本の歴史をワクワク体験!/「I’Museum Center(市原歴史博物館)」オープン

  5. 木を切ることで集中力や想像力が育まれる!「秋の伐採体験」レポート

  6. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ・ハサミムシ・テントウムシの寿命や食べ物

  1. amazing college イベント JOYLIFE!!

    「自由すぎる学校」アメージングカレッジ!時間割がなく子どもの「…

    2023.06.05

  2. 子どもと5月のお米の手仕事レシピ! 米農家おすすめ!美味しい玄米…

    2023.05.30

  3. ウメチギリさん

    好きを大切に、自由にちぎって癒される時間を!ちぎり絵作家ウメチ…

    2023.05.30

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカ…

    2023.05.30

  5. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  1. 【季節の絵本連載】雨の日に読みたい絵本

  2. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトム…

  3. 家庭でできる知育遊び! 真似したい「おうちモンテ」実例集

  4. 子どもと6月の手仕事 材料3つで作る「水無月(みなづき)」のレシ…

  5. 新じゃがで絶品!子どもと6月の手仕事「芋もち」のレシピとポイント

みらいこSNSをフォロー