STEM教材が毎月届く! 科学実験サブスクサービスが日本初上陸!

トピックス
話題の教育コンテンツや注目の知育玩具など、「生きるチカラを育む」子育てにまつわる最新情報をお届け!

自宅で科学実験の模擬体験ができるキット「Groovy Lab in a BOX」が、20201年6月7日から日本で販売開始となりました。

最先端の独自STEM教材!

STEM教材 グルービーラボ
「Groovy Lab in a BOX」は、アメリカの科学者や専門教育者によって設計・開発された独自のSTEM教材。サイエンスや力学、数学、音楽など複数の教科を融合させることにより、6歳以上の子どもが思考能力を継続的に高められるよう工夫されています

STEM(STEAM)教育とは?
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4つの英単語の頭文字を合わせた造語で、IT社会とグローバル社会に適応した人材を多く生み出そうとする21世紀型の教育方針です。「科学技術」や「IT技術」に秀でた人材を生み出すことだけではなく、「自分で学び、自分で理解していく子ども」を育てる狙いが根底にあります。

グルービーラボ 実験

アメリカで大人気の同商品は、ジェットコースターを設計して力学について学んだり、自分だけの楽器を作って振動や音波について学んだり、毎月送られてくるさまざまな世界研究者のミッションにチャレンジできます。実際に自分の手を動かして試行錯誤しながら実験することで、エンジニアとしてのものづくりの楽しさを体感できます

STEMist

実験に必要な資料と材料は、すべてボックスの中に揃っているのも魅力の一つ。手元に教材が届いたら、すぐに始められるのがうれしいですね。

動画で英語も学べる!

また、ミッション遂行をサポートしてくれるナビゲート動画があるのもうれしいポイント。ボックスに入っているパスコードにアクセスすると、マイク博士のレッスン動画を見ることができます。実験の解説を聞きながら博士と一緒に楽しく進めるので、子どもが最後までしっかりやり抜くことができそうですね。

さらに、動画は日本語版と英語版があるので、実験しながらリアルな英語が学べるのも魅力です

■商品情報■
Groovy Lab in a BOX
毎月お届けコース:2,980円/月
※単品購入の場合:3,980円/1BOX

資料や材料がすべて揃った実験教材が毎月届いて、自宅で好きなときに楽しめるのはうれしいですね。子ども自身が試行錯誤しながらチャレンジできる仕掛けが満載なので、好奇心や探究心がどんどん育まれそう! 入会金無料ですぐに始められ、いつでも解約できるのでぜひ気軽にチェックしてみましょう。

この記事を読んでいる人は「STEM敎育」に関するこんな記事も読んでいます
【家庭でSTEAM教育】「安心感」を感じられない子が伸びない理由
世界で広まる「STEAM教育」ニューノーマル時代の真の学力!
本当に子どもが夢中になる!「プログラミング的思考」が学べるパズルに挑戦
魔法を科学で再現! 小中学生の理系脳が育つ科学実験図鑑
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 子どもと11月の手仕事 簡単! フルーツ飾り切りでパーティメニュー

  2. 「こどもの、こどもによる、こどものためのSNS」で小学生の「最高ソウゾウ責任者」を公募中!

  3. マクドナルド 化石発掘

    「ほんのハッピーセット」とのコラボ企画!オンライン化石発掘イベントレポート

  4. 子どもと8月の手仕事 夏を元気に!「夏野菜の肉づめ」のレシピ

  5. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカー選手とサッカーで遊ぼう!【レポート】

  6. キッズフリマ

    キッズフリマに挑戦!「お金」と「自分で考える力」が学べるイベントレポ

  1. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  2. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  3. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  4. 【7月の水田】稲の成長を見守る水田で出会う生き物と稲作の知恵/季…

    2023.08.15

  5. 子どもがあこがれる乗りもの世界へ! 幼児期からでも読みやすい図…

    2023.08.09

  1. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  2. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  3. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

  4. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  5. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

みらいこSNSをフォロー