自宅で科学実験の模擬体験ができるキット「Groovy Lab in a BOX」が、20201年6月7日から日本で販売開始となりました。
最先端の独自STEM教材!
「Groovy Lab in a BOX」は、アメリカの科学者や専門教育者によって設計・開発された独自のSTEM教材。サイエンスや力学、数学、音楽など複数の教科を融合させることにより、6歳以上の子どもが思考能力を継続的に高められるよう工夫されています。
STEM(STEAM)教育とは?
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4つの英単語の頭文字を合わせた造語で、IT社会とグローバル社会に適応した人材を多く生み出そうとする21世紀型の教育方針です。「科学技術」や「IT技術」に秀でた人材を生み出すことだけではなく、「自分で学び、自分で理解していく子ども」を育てる狙いが根底にあります。
アメリカで大人気の同商品は、ジェットコースターを設計して力学について学んだり、自分だけの楽器を作って振動や音波について学んだり、毎月送られてくるさまざまな世界研究者のミッションにチャレンジできます。実際に自分の手を動かして試行錯誤しながら実験することで、エンジニアとしてのものづくりの楽しさを体感できます。
実験に必要な資料と材料は、すべてボックスの中に揃っているのも魅力の一つ。手元に教材が届いたら、すぐに始められるのがうれしいですね。
動画で英語も学べる!
さらに、動画は日本語版と英語版があるので、実験しながらリアルな英語が学べるのも魅力です。
■商品情報■
Groovy Lab in a BOX
毎月お届けコース:2,980円/月
※単品購入の場合:3,980円/1BOX
資料や材料がすべて揃った実験教材が毎月届いて、自宅で好きなときに楽しめるのはうれしいですね。子ども自身が試行錯誤しながらチャレンジできる仕掛けが満載なので、好奇心や探究心がどんどん育まれそう! 入会金無料ですぐに始められ、いつでも解約できるのでぜひ気軽にチェックしてみましょう。
この記事を読んでいる人は「STEM敎育」に関するこんな記事も読んでいます
・【家庭でSTEAM教育】「安心感」を感じられない子が伸びない理由
・世界で広まる「STEAM教育」ニューノーマル時代の真の学力!
・本当に子どもが夢中になる!「プログラミング的思考」が学べるパズルに挑戦
・魔法を科学で再現! 小中学生の理系脳が育つ科学実験図鑑
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について