乳幼児と行って本当によかった! 「箱根」の遊んで学べるスポット6選

泣き虫ママの楽育日記
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママの日常を記したエッセイ。子育て中の学びや育児の工夫、子どもとの出来事で感じたことなどを紹介していきます。

 

<子どもと楽しむおでかけガイド>

日本最大級のおでかけ情報サイト「いこーよ」で日々親子向けスポットを紹介していた私は、これまで子どもたちとさまざまな施設へおでかけしてきました。このコーナーでは、私が実際に足を運んだ施設の中からイチオシのスポットを紹介! 子どもの学びに繋がるヒントやそこでの楽しみ方を紹介していきます。

今回は、秋の行楽シーズンにピッタリの「箱根」エリアで、親子で楽しめるスポットを子どもの成長に繋がるポイントと共に紹介します

※新型コロナウイルスの影響で、利用条件などが随時変更になる可能性があります。必ず公式サイトなどで最新情報を確認してからおでかけしてください

 

まずは、子どもの知的好奇心が育めるスポットを紹介します。

神奈川県立生命の星・地球博物館

箱根登山鉄道「入生田駅」から徒歩3分の場所にある博物館。巨大な恐竜化石やアンモナイトの化石、動物の剥製など、ダイナミックな展示の数々に子どもが大興奮すること間違いなし! 中学生以下は無料で楽しめるのもうれしいポイントです
地層を見て大地の変化や形成の様子を学んだり、さまざまな隕石から宇宙に興味を持ったり、子どもの興味関心を広げる多彩な展示が充実しているのも魅力。さまざまな展示があるので、年齢やそのときの興味関心にあわせて楽しめます。
展示数が多く、全てをゆっくり見て周るのはなかなか難しいので、子どもが好きなもの・興味のあるコーナーから順に見るのがおすすめ! まだ字が読めない未就学児の場合は、子どもの様子をよく観察して、興味を示したものについて大人が補足説明してあげましょう。親子で一緒に話しながら周ると、子どもの視点に驚かされることも多いので、大人にとっても発見が増えますよ。

>「神奈川県立生命の星・地球博物館」の詳細を見る

大涌谷

黒たまごで有名な箱根の代表的観光スポット。雄大な自然と迫力満点の噴煙は、子どもに自然の神秘を体感させるのにもってこいです
地獄谷と呼ばれる噴煙地は現在立ち入り禁止ですが、真上を通るロープウェーから眺めることが可能です。圧巻の景色は、子どもの心に残ること間違いなし! 地形や立ち込める白煙を見ながら、その場で火山活動について教えてあげることができれば理解が深まり、子どもの興味関心がさらに広がります

>「大涌谷」の詳細を見る

次のページ>子どもの社会性を育むスポット!

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 自分の頭で考えられる子に! 幼児&小学生が熱中する屋内テーマパーク

  2. 初恋は成長のチャンス!4歳男子をやる気に変えた「小さな恋の物語」

  3. いつ「おとうさん」と呼んでくれる? 初語はあのCMのリズムでまさかの〇〇

  4. 「おうちディズニー」でパーク気分を満喫! 創意工夫の楽しさを学ぶ

  5. 3歳からオススメ! 「フォレストアドベンチャー」で生きる力を磨く

  6. 息子の初めての寝返りの瞬間! そのときパパは何をしたか!?

  1. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  2. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  3. 井内俊介選手

    パラ陸上のアスリートに小学生の「子ども記者団」がインタビュー!…

    2023.05.17

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!親子一緒に元プロ野球選手と野…

    2023.05.16

  5. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【…

    2023.05.02

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  3. がんばり屋さんは注意!幼児や小学生でもなる子どもの「五月病」の…

  4. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  5. 子どもと5月の手仕事 手軽にブランチ「新玉ねぎのスコーン」のレ…

みらいこSNSをフォロー