遊びながら九九を覚えられる算数カードゲーム「kukupon!(くくぽん)」が、2021年5月に発売されました。
算数カードゲーム「kukupon!」
算数や数学の楽しさを伝える株式会社math channelから発売された「kukupon!」は、遊びながら九九を身につけられる算数カードゲーム。カードを使った複数の遊び方を通して、「かけ算」を多角的に学ぶことができます。どうしても丸暗記になりがちな九九を多角的に学ぶことで、九九が定着するのはもちろん、子どもが数学的な性質を発見することができるよう工夫されています。
九九を初めて覚える子どもには、神経衰弱形式の「九九あわせ」や、めくった数のカードで出来る九九を早く見つける「九九かるた」がおすすめ。さらに九九が定着してきたらカードバトル形式の「九九ぽん」で遊ぶなど、子どものレベルに合わせて複数の遊び方ができるのも魅力です。かけ算以外にたし算やひき算も学べるので、小学1年生から大人まで、幅広く楽しめますよ。
■商品情報■
算数カードゲーム「kukupon!」
価格:1,650円(税込)
カード構成:数字(1-9)カード・全9種36枚+九九カード・全36種36枚=合計72枚
対象年齢:小学1年生~大人まで
プレイ人数:2人~5人
考案:吉田真也(math channel/算数ゲームクリエイター)
算数や数学は、物事を正確に捉えてその情報を処理し、自分で考える思考力を育むための基礎となる題材がたくさん詰まっている分野。子どもは日常生活の中でさまざまな発見を繰り返しながら成長していきますが、算数や数学の知識があればその体験をより広げることができるはず! このようなカードゲームを上手に取り入れることで算数や数学を「楽しい」「得意」と感じることができれば、子どもの好奇心や探究心はさらに広がっていきそうですね。
この記事を読んでいる人は「STEM敎育」に関するこんな記事も読んでいます
・STEM教材が毎月届く! 科学実験サブスクサービスが日本初上陸!
・【家庭でSTEAM教育】「安心感」を感じられない子が伸びない理由
・好奇心を育み、多様性を体験させる中村元さんの水族館の秘密指令とは
・「チームラボ」の建築家が母から教わった「まずいことを楽しむ」生き方とは?
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について