1日1アイデア

子育てのアイデアも!1分で読めて悩みの種が解決する本「1日1アイデア」

注目の新刊
子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。

「答えるとやりたいことが見つかるたったひとつの質問」や「両足を宙に浮かすとイライラがおさまる」など、生きていくなかでよくあるモヤモヤが解消されるアイデアが365日ぶん詰まった本『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく(著:高橋晋平 発行:KADOKAWA)』を紹介します。(株式会社KADOKAWAから献本いただきました)

1分で悩みが少し軽く、人生が少し豊かになる「アイデア」を365日ぶん収録

「アイデア」とは、いったいなんでしょうか? 著者でアイデア発想ファシリテーターの高橋晋平さんは「あなたの日常の中にある欲求を叶えたり、悩みを解決したりするもの(まえがきより引用)」と解説しています。この本では「初対面の人の名前を憶えて忘れない方法」や「未来を作るのは自分の『弱み』」など、日常の中でよくある悩みを解決して心を軽くするアイデアが1ページが1分で読めるシンプルな文章で365日ぶん収録されています。

1日1アイデア

子育てで役立つアイデアも収録!読みたい話がすぐにみつかる工夫も

2人の娘を持つ高橋さんが実際に経験した、子育てに役立つアイデアにも注目。例えば「子育ては、おまじないですべてうまくいく」は、子どもにお風呂上りに水を飲んでもらいたいときに高橋さんが思いついた「おまじない」がよいきっかけになって習慣化ができたお話です。また「ペダルなし自転車『ストライダー』に学ぶ教育術」は、ストライダーを使って自然に自転車に乗れるようになった子どもを見て、自分自身の経験やこれまでの育児での失敗に思い当たったことを書いています。

そのほかにも「子供も大人も喜ぶ遊びは、全力の『ごっこ』」「3歳の娘のひらがな学習に学ぶデザインのヒント」など、普通の父親としての目線からのエピソードが豊富で、子育て世代が読むと共感と新しい発見があります

365個もあるアイデアの中から自分が読みたいものを見つけ出せるよう、「目次」や「目的別索引」が工夫されているのもポイント。目次では日にちとタイトルが見やすく配置されており、読みたいアイデアを探すのに便利です。「目的別索引」は「まずは、アイデアを考えるのが好きになりたい」や「心や体を健康にしたい」「子育て、部下育成、『育て方』のコツを学びたい」など、読みたい内容で探すことができます。

1日1アイデア

「目次」では各日ごとの内容をタイトルから検索できます(画像左)。目的に合わせて読みたい内容を探す「目的別索引」も用意(画像右)

「未来へいこーよ」スタッフの注目ポイント

かつて株式会社バンダイで「∞(むげん)プチプチ」などを手掛けたおもちゃクリエイターで、アイデア発想ファシリテーターの高橋晋平さん。彼が音声プラットフォーム「Voicy」で配信している「高橋晋平の1日1アイデア」をベースに365のアイデアを収録した、5年ぶりの新刊です。高橋さんはこの本を読んでいくとアイデアにまつわる「以下の3つの力が順に、自然に養われていく(まえがきより)」と書いています。

  1. 目の前に現れた悩みの種を、パッと解決する「機転力」
  2. 仕事や人生の重要な課題の解決方法を考える「思考力」
  3. やりたいことや、まったく新しい価値を生み出す「創造力」

「すごい自信たっぷりに書いてあるけど、ホントかな~?」と読み進めてみると、各ページが1分で読めるのでテンポがよく、エピソードごとに確かな学びがある内容になっているのがいいですね。数ページ読んだだけなのに、すごく学びを得た感覚があります。

おもちゃクリエイターやアイデア発想ファシリテーターの仕事で得た経験のお話ももちろん入っていますが、高橋さんは「野球」「ゲーム」「マンガ」など趣味や娯楽などからも無数の「アイデア」を見つけ出しています。つまり、一つひとつのエピソードが、普通の人と同じ目線なので共感しやすいんですね。こういう例を読み進めていくうちに、自分自身のなかでも日常生活のなかで「アイデア」が見つけられるようになってくるから不思議です。

先ほど紹介した「機転力」「思考力」「創造力」は数値化できるものではないのですが、高橋さんが18年半培った経験を読み込むことで自分の中で知らなかった知識や発想が身に着き、読んだあとに自分自身で活用できるようになっているのは実感できました。高橋さんが「会社員時代の10年と独立してからの8年半で学んだことをすべて注ぎ込んだ」と語っているほど入魂の一冊なのもうなづけます。

僕個人がこの本を読んでいて、とくに気に入ったのが「読み方が自由」というところです。毎日1ページずつ読んでもいいですし「目的別索引」を使って気になるテーマで読んでもいい。トイレでパラパラとめくって読むのにも向いています。寝る前に読むエピソードの数を決めて、読んでから寝るのもおすすめです。

さらに、高橋さんによると「最初から最後まで読むのと、最後から最初まで読み返していくのでは読後感が違うように作っている」というからすごい。たくさんのアイデアが詰まった本でありながら、「本を読む」というアイデアにもたくさんの選択肢を用意しているところに著者の遊び心を感じます

大人が読んで子育ての参考にしたり、悩みの解決に使える本ですが、小学校中学年以上なら子どもが読んでも内容がわかります。大人が子どもと一緒に読んでみてもいいですね。1分で読めて達成感があるので、普段本を読まない人にもおすすめ。みなさんのトイレや寝室にもぜひ置いて、すき間時間に楽しんで欲しい一冊です(KAZ)

『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく』
1日1アイデア
本体2,420円(税込)、著:高橋晋平 発行:KADOKAWA
購入はこちら(Amazon)

この記事を読んでいる人は「好奇心」「想像力」に関するこんな記事も読んでいます
「親が子どもをコントロールするのは難しい」と語るおもちゃクリエイターが、我が子にかけた魔法
【おもちゃ会社&クリエイターに聞く】知的好奇心や共感力が身につくおもちゃ&ゲームは?
大人も答えが知りたい! 「子ども科学電話相談」厳選エピソード集
子どもに届けたい! 小学生向け「働く・生きる」が学べる本
偉人はすべてオタクだった!子どもの「好き」を応援したくなる本
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
6歳の息子と2歳下の妻と暮らすパパで、息子が成長していくにつれて「育児が最高におもしろい!」と気づいて、某ゲーム雑誌編集部からアクトインディに入社。発達がゆっくりな息子と向き合いながら、毎日笑いの絶えない生活を送る。子育て以外ではゲームとお酒が好き。息子の影響で鉄道にも詳しくなった。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 5分でわかる片付け術

    読みながら実践するだけ!子どもが片づけ上手になる方法をマンガで解説

  2. 子どものためのニッポン手仕事図鑑

    ニッポンの職人さんの手仕事を間近でながめられる「読む職業体験」

  3. 子どもと楽しむ8月の「手仕事」初心者ママパパのための「夏野菜のピクルス」の作り方とポイント/「のうカフェ」のキッチン便り(3)

  4. 好奇心や感謝の気持ちを育む! 地引網を引く漁師のお仕事体験レポート

  5. 【応募受付終了】キミが考えた妖怪が本に掲載!? オリジナル妖怪大募集!(PR)

  6. 幼児~小学生が夢中! 集中力と達成感が味わえる木工ワークショップレポート

  1. 神戸2024世界パラ陸上 子ども記者

    【KOBE2024世界パラ陸上 子ども記者レポート④】学生と共同開発した…

    2024.05.21

  2. 神戸2024世界パラ陸上 子ども記者

    【KOBE2024世界パラ陸上 子ども記者レポート③】ビクトリーセレモニ…

    2024.05.19

  3. 神戸2024世界パラ陸上 子ども記者

    【KOBE2024世界パラ陸上 子ども記者レポート②】いよいよ競技スター…

    2024.05.18

  4. 神戸世界パラ陸上競技選手権大会 子ども記者 プレスカンファレンス

    【KOBE2024世界パラ陸上 子ども記者レポート①】プレスカンファレン…

    2024.05.17

  5. 自分でつくれる簡単スクラッチアートのコツ! ワクワクなアートを…

    2024.05.16

  1. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  2. 親子初めての潮干狩りでも安心! 持ち物&採り方&楽しみ方紹介

  3. 子どもと1月の手仕事 恵方巻にもぴったり 3種の「のり巻き」レシピ

  4. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  5. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー

子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む