ママに聞いた母の日にしてほしいことランキング!一位は「〇〇な時間」!

今年の母の日は5月8日の日曜日。今年は子どもからどんなプレゼントがくるのかなと、楽しみにしているお母さんも多いのではないでしょうか。そこで、今まで母の日にパパや子どもにしてもらってうれしかったことや、母の日にしてほしいことについてアンケートで聞いた結果を紹介します!

母の日に子どもやパパに「してもらってうれしかったこと」トップ3は、手紙や花、子どもの描いた似顔絵など

母の日に子どもやパパにしてもらってうれしかったことを自由回答で書いてもらったところ、最も多かったのは「手紙」で、次いで「花、カーネーション、折り紙などの花」、「子どもが描いた絵や似顔絵」でした。幼稚園や保育園で作った手形付きのメッセージカードや似顔絵などをプレゼントしてくれたのがうれしかったという回答も多く、子どもの成長を実感させてくれる子どもの手作りのプレゼントは、ママにとって本当にうれしいですよね。母の日にしてもらってくれしかったこと

自由回答(一部抜粋、編集)
〈花、カーネーション、折り紙などの花〉
・ 1歳の子が庭に咲いている花をくれた
・ みんなで選んだお花を貰った
・ 息子とパパからカーネーションをもらったこと
・ 娘が折り紙で作った花

〈手紙〉
・ 子供からもらった手紙に感謝の気持ちが書いてあり、それを読んでもらったこと
・ 子供たちがくれた手紙に“ありがとう“が沢山書いてあった。主人と上の子がお金を出し合って高級焼肉に連れてってくれた。下の子が私の似顔絵を描いてくれた。全てがとても嬉しかった。
・ 娘が保育園で手形のありがとうカードを作ってくれた

〈子どもが描いた似顔絵〉
・ こどもが、初めて幼稚園でママの顔を描いてプレゼントしてくれた
・ 子供が私の似顔絵に、ママのわらったおかおがしあわせ!と書いてプレゼントしてくれたこと!
・ 私の顔の絵を二日前から完成させて当日を待っていてくれたことが嬉しかったです。私に似たのか双子両方ともサプライズ好きです
・ 息子が似顔絵を描いてくれて、周りにハートもたくさん描いてくれたのに感激した

〈ごはんを作ってくれた〉
・ 子ども達がお茶会を計画してくれた事
・ パパが食事を作ってくれて、ハッピーバースデーをパパが歌いながら子供が拍手してくれた事です

〈ありがとうの言葉やねぎらい〉
・ 子供からありがとうと言われるだけでもとても嬉しいです
・ 3歳の娘にありがとうといってもらえた

〈家事、お手伝い(券)〉
・ 息子から、肩たたき券・風呂場の洗い券・布団しき券・洗濯物たたみ券・掃除機券をもらって、有効期限一ヶ月でかなりお手伝いをしてくれました
・ 主人と子供で皿洗いをしてくれたこと

母の日に子どもやパパに「してほしいこと」1位は「ひとりの時間・自由時間」、「家族でお出かけ」も上位に

一方、「今までしてもらってうれしかったこと」ではなく、母の日に子どもやパパに「してほしいこと」を自由回答で聞いたところ、最も、そして他と差をつけて多かったのはなんと「ひとりの時間・自由な時間」でした!「数時間でもいいのでカフェでのんびりしたい」、「1日ひとりで自由に行動させてほしい」、「1日一切家事をやらずにのんびりしたい」など、日ごろ家族の世話や家事に追われ、自由時間やのんびりできる時間がほとんどないママの心の声が多く書かれている結果に。中には「父子で出掛けてほしい、自由時間がほしい」、「お構いなく父娘でお出かけして欲しい、ひとりでゆっくり過ごしたい」など、パパと子どもに外出してもらい、自分がゆっくりできる時間を作りたいという声も多数見受けられました。
次いで、「(パパと子どもだけで)ご飯を作ってほしい」や「家事(子どものお手伝いを含む)」をしてほしいという回答も多く、家事に追われるママが、パパや子ども達にも家事をやってほしい、手伝ってほしいと切に願っていることが伝わってきます

一方、母の日にしてほしいことの4番目に「家族でお出かけしたい」が入りました。「家族でお出掛けしたい、思い出がいっぱい欲しいです」、「子ども達で計画してお出かけに連れて行ってほしい」などの回答が見られます。子どもと一緒にお出かけできる期間は意外と短いもの。ぜひ家族みんなでたくさんお出かけして、楽しい思い出をいっぱい作ってほしいですね。

母の日にしてほしいことグラフ

自由回答(一部抜粋、編集)
〈一人の時間、自由な時間がほしい〉
・ 数時間でもいいのでカフェでのんびりしたりお買い物をしたりとひとりの時間がほしいです
・ ひとりでゆっくりできる時間がほしい
・ 1日ひとりで自由に行動させてほしい
・ 1日友達と遊んだりする自由が欲しい
・ 1日一切家事をやらずにのんびりしたい
・ 父子で出掛けてほしい、自由時間がほしい
・ お構いなく 父娘でお出かけして欲しい、ひとりでゆっくり過ごしたい

〈(パパと子どもだけで)ご飯を作ってほしい〉
・ ごはんを協力して作って欲しい、もちろん片付けまで
・ 寝坊させてほしい、朝ごはん作って食べてくれていたら最高です
・ 私の好物を作って、ケーキも用意してほしい
・ 夕食作りをしてほしい

〈家事(子どものお手伝い含む)をしてほしい〉
・ 家事を何もしなくてもいい日にしてほしい
・ 家の事を気にせず、全部やってほしい

〈家族でお出かけしたい〉
・ 家族でお出掛けしたい、思い出がいっぱい欲しいです
・ 子ども達で計画してお出かけに連れて行ってほしい
・ 一緒にお出かけして、楽しみたい

〈外食〉
・ 家族みんなで美味しいご飯を食べに行く
・ みんなでブッフェに行きたい
・ 人の作ったご飯が食べたいので、外食か料理を作って欲しい、あと、おいしいスイーツの店につれていって欲しい
・ 大好きなお寿司を好きなだけ食べさせて欲しい

今年は母の日に「時間」をプレゼントをしてみては?

今までに子どもやパパから母の日ににしてもらってうれしかったこととして、「手紙」「花」「似顔絵」などをもらったことが多く上がりました。しかし、それとは別に、母の日に子どもやパパにしてもらいたいことをあげてもらったところ、圧倒的に多かったのが「ひとりの時間・自由時間」だったというのに驚きました。「パパと子どもだけでご飯を作ってほしい」、「家事をしてほしい」などの声も多くあがるなど、日々家事に追われて自分の時間やのんびりする時間がないママにとっての本音が垣間見られます。一方、家族みんなでお出かけして思い出をいっぱい作りたいという回答が多かったのも印象的でした。今年はママに、そんな自由や思い出の「時間」をプレゼントしてみるのもいいかもしれませんね!

アンケート調査概要

調査の方法:Web上のアンケートフォーム
調査の対象:いこーよユーザー
有効回答数:315サンプル
調査の期間:2022年4月5日~2022年4月12日

この記事を読んでいる人は「好奇心」に関するこんな記事も読んでいます
家事が苦手なパパ必見! 朝の5分で妻に感謝される方法
子どもの初チャレンジを応援! 手料理で感謝の気持ちを伝えよう
家族みんなで作る手料理は格別! おうち時間が特別な思い出に
包丁&フライパン不要! 子ども向け簡単「レンチン」レシピ3選
スマホで「想いを送る」鳩時計は親子関係にどんな影響を与えた?
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
中学受験を経験した辞典体質の高1息子とダンスに夢中な和み系の小5娘の子育て中。仕事モードと同じく、効率とマルチタスクを家族にもつい求めてしまうことを時々反省している。稀に見るほどの方向音痴。日記を毎日書かないと落ち着かないため、いつでも持ち歩いている。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. おうち時間が楽しくなる! 子供も簡単にできる親子クッキング

  2. 「きょうだい喧嘩」がなくなる!? 親の関わり方&介入法&予防法

  3. 子どもがこれで本好きに 図書館で続々導入の「読書通帳」とは?

  4. 【てぃ先生に聞く】「人見知り」「一人遊び」は治すべき?

  5. がんばり屋さんは注意!幼児や小学生でもなる子どもの「五月病」の対処法

  6. 入園・入学で保護者が不安に思うことランキング!乗り越えエピソードも

  1. amazing college イベント JOYLIFE!!

    「自由すぎる学校」アメージングカレッジ!時間割がなく子どもの「…

    2023.06.05

  2. 子どもと5月の手仕事!米農家おすすめ!美味しいもち麦ご飯とおにぎ…

    2023.05.30

  3. ウメチギリさん

    好きを大切に、自由にちぎって癒される時間を!ちぎり絵作家ウメチ…

    2023.05.30

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカ…

    2023.05.30

  5. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  1. 【季節の絵本連載】雨の日に読みたい絵本

  2. 家庭でできる知育遊び! 真似したい「おうちモンテ」実例集

  3. 子どもと6月の手仕事 材料3つで作る「水無月(みなづき)」のレシ…

  4. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトム…

  5. 新じゃがで絶品!子どもと6月の手仕事「芋もち」のレシピとポイント

みらいこSNSをフォロー