家族みんなで作る手料理は格別! おうち時間が特別な思い出に

父の日に、パパに「ありがとう」を伝えたいという家族のお手伝いをする「父の日チャンレジ企画」第2弾! 今回は、「手料理でパパを喜ばせたい!」と計画する兄妹を取材しました。

手料理でパパを喜ばせよう!

今回この企画に参加してくれたのは、9歳の男の子(ひでゆきくん)と7歳の女の子(くみこちゃん)、ママ、パパの吉田さん一家。家族全員お寿司が大好きとあって、父の日においしい海鮮料理でパーティーを楽しみたい!と、同企画に応募してくれました

そして、食材を提供してくれたのは、生鮮食材のデリバリーサービス「うおポチマルシェ」さん。鮮度へのこだわりが自慢で、全国20以上の産地と直接取引して仕入れた生鮮品を食卓へ届けてくれるのが魅力です

インターネットから簡単に購入でき、24時までの注文で翌日には自宅に配送されます。記事の最後にお得なクーポンもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

兄妹で話し合ってメニューを決定!

 

まずは、食材選びからスタート! ママと一緒にスマホ画面を見ながら、パパにふるまう料理のメニューを考えます。

見栄えの豪華な「オマール海老」を発見し、メイン料理はすぐに決定! そのほか、「サーモン」の握り寿司や、旬の「ピュアホワイト(とうもろこし)」を使ったサラダ、「しじみ」のお味噌汁など、兄妹で話し合ってメニューを決めました。

 

新鮮な食材に大興奮!

翌日の14時頃、注文した食材が自宅に届きました。届いた箱を開けた子どもたちは、びっくり仰天! 箱の中でエビが動いていたからです。活きたままの新鮮な食材だからこそできる体験ですね

オマールは死んでしまうと自ら身を溶かしてしまう為、活きたままの状態で配送されるそう。そこで、オマール海老のみ先に食べようと、急遽予定を変更して「前夜祭」を敢行することに…。

「持ってみたい!」と順番にエビを持ちながら、まだ動いている大きなエビに大興奮! 「重いんだね~」「すごいね~」と目を輝かせていました。

鍋にオマール海老を入れるときに、『ごめんね』と言っていたのが印象的でした」と、話してくれたのはママ。

動いている姿を目にしたことで、命をいただいているという実感が持てたようです

これも子どもたちにとって、特別な体験になりましたね。

 

みんなで食べる料理はおいしい!

翌日の父の日には、家族みんなでパーティーの準備をしました。とはいえ、「パパに喜んでもらいたい!」とはりきる子どもたちの様子を見て、ママとパパは見守り役に徹します

しじみのお味噌汁は、ひでゆきくんが担当。全て1人で作りきったことで得意気な様子のお兄ちゃんを見て、くみこちゃんもお湯を使った料理に挑戦します。2人とも「パパの喜ぶ顔が見たい」一心で、夢中で料理していました

そんな子どもたちを見て、「大きくなったな~」と感慨深い様子のパパ。我が子の成長を感じる瞬間は、親にとってかけがえのない一時ですよね

そして遂に、子どもたちの愛情がたっぷりつまった手料理が完成しました!

「いつもありがとう」という言葉に少し照れくさそうにしつつも、一生懸命作ってくれた料理を見たパパはとっても嬉しそうです。

兄妹それぞれに今回の感想を聞いてみると、「お寿司を握ったり、お味噌汁が作れて楽しかった!」、「パパが喜んでくれたのがうれしかった!」と、大満足な様子でした。

また、子どもたちを含めた家族全員が口を揃えて言っていたのは、「みんなで一緒に料理をして、食事できたのが楽しかった」ということ。普段は家族そろってゆっくり食事できる機会が少ないという吉田家にとって、特別な一日になったようですね。企画へのご参加、ありがとうございました!

うおポチマルシェ リーダー 松谷涼子さんからのコメント
家族の楽しい時間を過ごすきっかけになればと思い、前回に引き続き第2弾で協力させていただきました!
ひでゆき君、くみこちゃんの商品えらびにビックリ!オマール海老を選ばれたのはさすがです。実は料理はとっても簡単!茹でるだけでとっても美味しく食べられる人気商品の一つなんですよ。サーモンもお刺身ではなくなんと!握り寿司にチャレンジしてます!お子さんが握ったお寿司で父の日を祝ってもらえるなんてパパさんが幸せですね!
鮮度にこだわっていますが、まさか「命をいただくを感じる」機会にしていただけるとは思っていませんでした!私たちのサービスが家族の素敵な時間を産み出せていることを感じられてうれしかったです。
地方の港と東京の小売店で食べる魚の味とは全然違いますよね。なんとなく東京の魚に満足できなかった方に、うおポチマルシェの味の違いを体験して欲しいです。
違いを体験して頂くために、割引クーポンを発行しておりますので、まずお試しいかがでしょう?お待ちしております。
●クーポンコード【8TRG637RB70S】
商品購入ページのクーポンコード欄に記載すると適用されます
※商品価格合計から最大1,000円割引(利用期限:2020年7月末)
※初回利用限定
うおぽちマルシェはこちら

この記事を読んでいる人は「思いやり」に関するこんな記事も読んでいます
子どもの初チャレンジを応援! 手料理で感謝の気持ちを伝えよう
家族のおうち時間が充実! 人気「ホットプレート料理」21選 
包丁&フライパン不要! 子ども向け簡単「レンチン」レシピ3選
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 【育児都市伝説】テレビは子どもに悪影響って本当!?

  2. 叱らない子育ては放任主義ではない!勇気づける子育てを

  3. 乳幼児からの木育!「ぬくもり」だけじゃない、木のおもちゃのメリット

  4. 子どもの「性教育」いつ・どうやって教える? おすすめ本も紹介

  5. 幼児が「狭い所」好きな理由 空間遊びで広がる世界とは?

  6. 【子育て人生相談】勉強が得意でない娘、中学受験をさせるべき?

  1. 幼児から大人まで誰でも楽しめる回文作りのコツ! 言葉遊びで想像…

    2023.12.05

  2. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  3. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  5. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  1. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  2. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  3. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  4. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  5. 【季節の絵本連載】雪だるまや雪遊び、冬に親子で読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー