【子育て人生相談】体調不良でないのに学校を休みたがる子供の対処法

子育て人生相談
~子育てにまつわるお悩みを専門家がアドバイス~
読者から届いた子育てに関する疑問や不安を「未来へいこーよ」で活躍するあらゆる分野の専門家に相談! 教育界の重鎮や脳科学の権威、大家族パパでもある教育イノベーターなど、さまざまな視点から皆さんのお悩みを解決します。

今回は、小学1年生になったばかりの息子さんを持つパパからの相談で、子どもが学校に行きたがらないときの対応に悩んでいるそう。体調不良なのか、サボりたいのか、嫌なことがあるのか…判断が難しい場合の理想的な対応法とは?

このお悩みにアドバイスをくれたのは…

本山 勝寛さん
本山 勝寛独学だけで東京大学やハーバード大学院に合格した教育イノベーター。現在は12歳、10歳、8歳、5歳、3歳の子どもを育てる5児の父。

Q:子どもが学校を休みたがったら…?

小学1年生になった息子がいます。朝体温を測ったときに多少高い数値が出ると子どもが休みたがるので困っています。
息子は普段は親の言うことを素直に聞く、物事をきちんとやるタイプで、どちらかというと褒められたいほうです。小学校には楽しく通っていて、熱がなければ嫌がらずに行きます。
休ませた日のお昼に「ホントは体調悪くなかったでしょ?」と聞くと「うん」と答えるので、小学校がイヤというよりは「学校と家で比べると、家のほうが楽だから学校をサボりたいのかな」と思っています。この傾向は保育園のときからあって、保育園なら休ませてもよかったのですが、小学校で気軽に休むクセがつくと勉強についてなくなりそうで不安です。親としては本当に体調不良のとき以外は休ませたくないと思っています。
子どもが「休みたい」と言ってきたときや、休んだ後にどう声がけをすればいいのかを教えてほしいです。
(小学1年生男の子のパパ)

 

A:本人が納得するルールを親子で決めよう!

まず、親子で基本の「ルール」を決めてしまうのがいいと思います。子どもの場合は平熱の高さも人によって全然違うので、一概に何度とは言えませんが、まずは親子で話し合ってその子にあわせたルールを設定しましょう。たとえば、熱を測って37度以上であればお休み、それ以下であれば学校に行くなど。このとき、子どもと一緒に、子どもが納得する形で決めてください。普段の体温を測っておいて平熱がだいたいこのくらいというのを子どもと把握しておくというのも手です。こうして自分で納得して決めたルールであれば、子どもも基本的に守れるのではないかと思います

そして、実際の体温がルールとして決めたものより高いときは、体調になんらかの問題があるのでしょうから、お休みは仕方ないと思います。では、37度以上でお休みというルールにして、36.8℃だった場合などに必ず行かなければならないかというとそうではありません。この場合、ルールで言えば「学校に行く」ということになりますが、咳がひどいなど本当に体調が悪そうな場合は当然休んでもOKです。ただ、あらかじめ基準となるようなルールを親子で一緒に決めておくというのが大切だということです

さらに、決めたルールを無視しても子どもが行きたくないという場合は、子どもの話をよく聞いてあげましょう。体調が悪くなくても、なにか嫌なことがあったなど心の問題で行きたくないということもあると思います。ですから、決めたルールは絶対に守らないといけないわけではなく、あくまで一つの判断基準として親子で決めておくのがいいと思います。

子どもが学校を休みたがる場合、体調が悪いのか、単純にサボりたいのか、学校で嫌なことがあったのか理由がハッキリしないと親も判断に悩みがちですが、基準となるルールが一つあるとよさそうですね。親子で話し合って、本人が納得するルールを自分で決めることで、子ども自身の意識も変わりそうだと思いました。貴重なアドバイス、ありがとうございました!

お話を伺ったのは…本山 勝寛さん
教育イノベーター。独学だけで東京大学やハーバード大学院に合格。アジア最大級の国際NGOである日本財団で、教育や福祉、NPO支援に携わり世界中を駆け回っている。「学びの革命」をテーマに言論活動を行い、「16倍速勉強法」や「最強の独学術」「好奇心を伸ばす子育て」など著書多数。自身が5人きょうだいで育ち、現在は12歳、10歳、8歳、5歳、3歳の子どもを育てる5児の父。これまで育児休業を4回取得し、独自の子育て論も展開している。

 

本山さんの記事
自ら学び続ける子どもになる! 社会を生き抜く「非認知能力」の育て方

子育てに関するお悩みを募集中!

お子さんの生活習慣や学校生活、学習、友だちや親子関係などのお悩みから、親自身が抱えている悩みや課題まであらゆる子育てのお悩みに、さまざまな分野で活躍するみらいこファミリーの先生方がお答えします!
専門家の先生に相談してみたい「子育ての悩み」がある方は、ぜひこちらよりご応募ください。
【専門家に子育ての悩みを相談する】

この記事を読んでいる人は「人生相談」に関するこんな記事も読んでいます
【子育て人生相談】親子で遊びながら楽しく計算力を磨く方法は?
【子育て人生相談】勝負に執着がない子ども…悔しがらなくても大丈夫?
【子育て人生相談】子どもの主張や判断はどこまで尊重すべき?
【子育て人生相談】毎日絶えない「きょうだい喧嘩」に疲弊しています…
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 家族で楽しむトランプの魅力とおすすめゲームは?

  2. 全部100均で⁉ 幼児の「ままごと遊び」おもちゃ&知育玩具作成法

  3. おねしょを卒業するまでの子どもの気持ちに寄り添う対処法

  4. おうちで子供と作れる「アート作品」3選 簡単&すぐできる!

  5. おうちで楽しく学べる「ひらがな」 読み書き&教え方のコツも!

  6. 子どものインターネット利用率はどのくらい?利用内容も聞いたアンケート結果を紹介!

  1. 君を一生ささえる「自信」をつくる本

    自分で何度も質問に答えることで人生の教科書になる!『君を一生さ…

    2024.05.07

  2. SDGsが楽しく学べるすごろく! 子どもだけでなく大人もハマる理由…

    2024.04.18

  3. 自由すぎる研究EXPO2024

    「好き」や「やりたい!」ことを探究するチャンス!「自由すぎる研…

    2024.04.15

  4. 川崎重工

    製造業の魅力を伝えたい!川崎重工が子ども向けに造船のお仕事体験…

    2024.04.08

  5. 古野電気株式会社

    魚群探知機やレーダーで世界をリードする古野電気が「見えないもの…

    2024.04.04

  1. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  2. 子どもと1月の手仕事 恵方巻にもぴったり 3種の「のり巻き」レシピ

  3. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  4. 親子初めての潮干狩りでも安心! 持ち物&採り方&楽しみ方紹介

  5. 子どもと5月の手仕事!米農家おすすめ!美味しいもち麦ご飯とおにぎ…

みらいこSNSをフォロー

子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む