親子の貴重なおでかけや体験は、なるべく思い出として記録に残しておきたいもの。今回は、インスタグラムから集めた親子のおでかけをもっと楽しくする「おでかけノート」のアイデアを紹介します。
思い出を記録する「おでかけノート」
おでかけノートに記録する内容は、何でもOK! 訪れた施設の様子や、子どもの反応、当日の天気、食べたものなど、どんなことでも記録しておくことで、思い出として残すことができます。
子どもの反応を忘れずに記録
親子で「京都鉄道博物館」に行ったときの様子を記録しているこちらのノート。たくさんの電車にテンションが上がった子どもが、1人でどんどん進んで行ってしまったことなど、子どもの様子を写真付き残しています。
このように子どもの反応や様子を記録しておくと、子どもが大きくなったあとにも懐かしく振り返ることができますよね。
マステやシールを使ってデコレーション
こちらは親子で「富士急ハイランド」に遊びに行ったときの様子を記録したもの。当日の様子が時系列に細かく記録されています。
写真だけでなく、施設の入園券を貼るのも真似したいポイント。マスキングテープやシールでかわいくデコレーションすれば、見返すのも楽しくなりそうですね。
動物園で見た動物をチェック
赤ちゃんパンダ「シャンシャン」フィーバーに沸く「上野動物園」におでかけしたときの記録です。残念ながらシャンシャンは見られなかったそうですが、シャンシャンの写真がプリントされた入場券も記念になりそうですね。
動物園におでかけしたときには、その日見た動物を記録しておくのもいいですね。
園内マップをカスタマイズ
テーマパークや大型公園におでかけしたときは、入場時にもらう園内マップを貼り付けるのもオススメ。実際に遊んだアトラクションや乗り物に印をつけておくなど、自由にカスタマイズして使えます。
シールで簡単記録♪
こちらは、スケジュール帳のマンスリーページに、その日に撮影した写真をプリントして貼っていくアイデア。シールにプリントして貼るだけなので、忙しいママでもこれなら手軽に思い出を残すことができそうですね。
自由な描写が楽しめるイラストで記録
絵が得意なママには、イラストで記録するアイデアもオススメ! これなら写真撮影ができない場所の様子でも、自由に再現して記録することができますね。
会話や出来事も記録することで思い出に
東京・浅草の「花やしき」に遊びに行ったときの記録を残したこちらのノートには、アトラクションに乗ったときの感想や夫婦の会話など、当日の様子が細かくイラスト付きで記録されています。カラフルな色使いも素敵ですね。
旅先での出来事や食べたものなど、思い出を記録していくことで、親子のおでかけがさらに楽しいものになりそうですね。ぜひ記事を参考に、「おでかけノート」を作ってみてはいかがですか?
※2018年12月にいこーよで公開された記事の再掲です。
この記事を読んでいる人は「創造力」に関するこんな記事も読んでいます
・旅の思い出は愛されてる実感に!子どもの記憶は残るモノ
・子どもの好奇心をもっと育む! 幼児&小学生向け「おでかけ」のコツ
・乳幼児ママ必見! 子どもの成長を見える化する「作品収納術」
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について