「ボタンかけ&ちょう結び」練習法 楽しく習得するアイデア満載

指先を使って細かな作業をする能力を高めることは、幼児の脳によい影響があると言われています。そこで今回は、子供の成長に応じて身につけておきたい「ボタンかけ」や「ちょう結び」のおすすめ練習法を紹介します!

手作りおもちゃで「ボタンかけ」の練習!

幼児は成長してくると、衣服の着替えにも興味を持ち始めますよね? 自分で着替えようとするときに、特に難しいのが「ボタンかけ」。そこで、ボタンかけの練習ができるおもちゃを手作りしてみませんか? 100均ショップで手に入るフェルト生地などを使って、簡単に作れますよ!

【100均DIY】フェルトのおもちゃで楽しくボタンかけ練習!

「ちょう結び」を楽しく練習してマスター!

子供にとっては難しい「ちょう結び」。靴の紐など、普段の生活で必要なシーンも多いので、小学生になるくらいには身につけておくと安心ですね。楽しみながら練習できるおすすめの方法を紹介するので、ぜひ親子でトレーニングしてみましょう♪

楽しみながらマスターできる「ちょう結び」の始め方

ボタンかけもちょう結びも、できるようになれば子供が大喜び間違いなし! 焦らずにサポートできるといいですね♪

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 【子育て人生相談】夢中になっているものが「ゲーム」…それでもOK?

  2. 子どもにお小遣い、あげてる?

  3. 幼稚園の選考に向けて、親ができることって?

  4. 大人も答えが知りたい! 「子ども科学電話相談」厳選エピソード集

  5. 幼児が着ぐるみを怖がるのはなぜ? 「怖い」を好奇心に変えるコツ

  6. 書き取りだけではNG! 子どもを国語嫌いにさせない漢字学習法

  1. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  2. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  3. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  4. 【7月の水田】稲の成長を見守る水田で出会う生き物と稲作の知恵/季…

    2023.08.15

  5. 子どもがあこがれる乗りもの世界へ! 幼児期からでも読みやすい図…

    2023.08.09

  1. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  2. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  3. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

  4. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  5. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

みらいこSNSをフォロー