小1女子が初めてのオンラインイベントに参加! 学びを増やすコツは? 

「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママの日常を記したエッセイ。子育て中の学びや育児の工夫、子どもとの出来事で感じたことなどを紹介していきます。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、すっかり定着したオンラインイベント。子ども向けのイベントも増えており、先日我が家でも初めて自宅からオンラインでイベントに参加しました!

オンラインで初めてのお料理教室!

今回参加したのは、旬のリンゴを使って「ばらのアップルパイ」を作るクッキング講座。とても華やかな見た目で、一見すごく手が込んだスイーツのようですが、料理初心者の子どもでも簡単に作ることができるというものでした。

レッスンを行うのは「未来へいこーよ」で「季節の手仕事」の連載を担当するユッキーさんです。

スイーツはおろか、簡単な料理経験もほとんどない娘にとって、いきなり料理教室(しかもオンライン)に参加するのは少しハードルが高いのでは?とも思いましたが、「やってみたい!」とやる気満々だったので、チャレンジしてみることにしました

講座は、Zoomを利用して参加します。簡単な調理器具しか使わないので、このようにノートパソコンを置いたダイニングテーブルで、PC画面を見ながら作業することができました。こちらの手元がしっかりと映るのもポイントで、講師のユッキーさんがリンゴの切り方などをアドバイスしてくれます

隣で見守る私のほかに、イベント司会者が様子を見ながら声かけしてくれる場面もあり、娘のやる気もアップ! まるで本当にその場で教えてもらっているような細やかさで、参加前に懸念していた「初めてなのにオンラインで大丈夫かな?」という不安はすぐに消えました。反対に、一人ひとりの様子がしっかり見えるオンラインならではの魅力を感じることができました。

次のページ>子どもの学びを増やすコツとは? 

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 家事が苦手なパパ必見! 朝の5分で妻に感謝される方法

  2. 徒歩5分が30分に…子どもが歩くようになってわかった「成長と悩み」

  3. 【学年別】小学生にオススメの非認知能力アップに繋がる児童書5選

  4. パパの帰宅後の家事育児、スマホを〇〇すれば集中できた!

  5. 鉄道好きの幼児が夢中! 楽しく「あいうえお順」を覚える方法とは!?

  6. 秘密の呪文がいざなう冒険の旅|「めっきらもっきら どおんどん」

  1. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  2. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  3. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  4. 【7月の水田】稲の成長を見守る水田で出会う生き物と稲作の知恵/季…

    2023.08.15

  5. 子どもがあこがれる乗りもの世界へ! 幼児期からでも読みやすい図…

    2023.08.09

  1. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

  2. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  3. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  4. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  5. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

みらいこSNSをフォロー