手や指を使って楽しく「おうち遊び」 子供の巧緻性が育める!

指先を動かしていろんなことができるようにすることは幼児期の重要なトレーニングのひとつ。幼稚園や小学校のお受験でも重視されるポイントです。そんな「巧緻性」を遊びの中で楽しく身につけさせたいときにおすすめのおうち遊びを紹介します。

子供も楽しく作れる「ヨット」の折り方

「日本折紙協会」で教えていただいた子供も作りやすい「ヨット」の折り方とポイントを紹介します。飾ったり、インテリアにしたり、自分で折ったヨットを使って楽しむアイデアにも注目です。

折り紙 船(ヨット・汽船)の簡単な折り方!プロに聞く!

楽しみながら賢くなれる! 親子で始める「あやとり」の楽しみ方

5本の指を前後左右に曲げたり伸ばしたりひねったりと多種多様な動きをする「あやとり」。簡単なものから少しずつ難しいものに挑戦できるのも魅力です。数学オリンピック財団の理事長を長年務めた野口廣さんに子供への声掛けやおすすめの遊びを教えていただきました。

楽しみながら賢くなれる!親子で始める「あやとり」はこちら!

手先を動かす「#おうちモンテ」のアイデア集

子供が手先を動かして行うさまざまな「お仕事」を通じた「モンテッソーリ教育」。そのカリキュラムは、近年多くのお受験幼稚園などでも取り入れられています。「のり貼り」や「明け写し」「折り紙貼り」などお家で楽しむモンテッソーリのアイデアをインスタグラムの投稿から紹介します。

家庭でできる知育遊び! 真似したい「#おうちモンテ」実例集

おうちで楽しく「巧緻性」を育む遊びを紹介しました。子供の興味に合わせて選びながらぜひ取り入れてくださいね。


この記事を読んでいる人は「創造力」に関するこんな記事も読んでいます
子どもにおすすめの「おうち遊び」 幼児&小学生向けアイデア満載
子どもに大人気!魔法の板『カプラ(R)ブロック』の秘密
「おうちディズニー」でパーク気分を満喫! 創意工夫の楽しさを学ぶ
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
出版社、教材編集を経て2013年に「いこーよ」へ。小学生の女の子2人のママ。大学院、モンテッソーリ教育教師、華道、ダイビング資格有。ライフテーマは幼児教育から小学校、中学校、高校、大学、社会人へとどのように学びをつなげていくか。特に幼児教育から中学受験への連携に日々奮闘中。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 乳幼児からの木育!「ぬくもり」だけじゃない、木のおもちゃのメリット

  2. 道具なしでピカピカ泥だんご! 3ステップでできる簡単レシピ

  3. 乳幼児のおもちゃを無料で修理する「おもちゃ病院」とは?

  4. 【てぃ先生に聞く】外ではやるのに… 家で甘える子どもの対処法

  5. 何でも作れるダンボール工作! 0歳~小学生までのおススメ遊び方も!

  6. 「ピアノを習うと頭が良くなる」って本当?

  1. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  2. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  3. 井内俊介選手

    パラ陸上のアスリートに小学生の「子ども記者団」がインタビュー!…

    2023.05.17

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!親子一緒に元プロ野球選手と野…

    2023.05.16

  5. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【…

    2023.05.02

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  3. がんばり屋さんは注意!幼児や小学生でもなる子どもの「五月病」の…

  4. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  5. 子どもと5月の手仕事 手軽にブランチ「新玉ねぎのスコーン」のレ…

みらいこSNSをフォロー