家でも集中できる!? 専門家に聞いた「楽しく勉強するコツ」

自宅学習は子どもの集中力が続かなくて大変・・。そんな悩みを抱えるパパママは多いはず。そこで今回は、子供が家でもしっかり集中して楽しく勉強するためのコツを紹介します。

子供のやる気をアップさせる

まずは子供の勉強へのモチベーションを上げることが重要。やる気を引き出し、勉強したいと思わせるワザを、小学校教師の沼田晶弘さんに教えてもらいました。

子どものやる気をアップさせるポイントはこちら

勉強に集中できる部屋を作る

子供の集中力や学習意欲は、周囲の環境に大きく左右されます。そこで、インテリアコーディネーターの小島真子さんに、勉強に集中できる子供部屋作りのポイントを聞きました。

子どもが勉強に集中できる部屋作りはこちら

どうしても勉強が苦手な子供の場合

親が工夫しても、どうしても勉強が苦手な子供はいるもの。教育評論家の親野智可等さんによると、接し方のポイントがあるそうです。詳しく紹介します。

自発的に勉強する習慣づけ 「好き」でやる気をアップ!はこちら

子供が家で楽しく勉強するためのコツを紹介しました。ぜひ参考にしてくださいね。

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. リビング学習成功のカギは環境作りと親のサポート!

  2. 【てぃ先生に聞く】子どもの「登園しぶり」はどう解決?

  3. 【子育て人生相談】「やりたい」と「辞めたい」で揺れる、とても辛そうな習い事を続けさせてもよい?

  4. 魔法の言葉で子どもが伸びる!? 心身の発育に効果的なオノマトペとは

  5. 絵の上達だけじゃない!お絵かきのメリットとは?

  6. きょうだい喧嘩がこれで解決! 対処法&予防法&親の関わり方も

  1. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  2. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  3. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  5. 発達障害の人が見ている世界

    「小学校の授業で座っていられずにウロウロしてしまう」子どもへの…

    2023.11.20

  1. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  2. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  3. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  4. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  5. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

みらいこSNSをフォロー