コロナ禍でハロウィンイベントも長らく中止や自粛が求められていましたが、今年は様々なハロウィンイベントが実施されています。そこで今回は、今年のハロウィンをどのように過ごしているのか、どんなイベントに参加する予定なのかなどを聞いた「いこーよ総研」のアンケート結果を紹介します!
ハロウィンは秋になったことを感じる季節イベント
まずは、あなたにとってハロウィンはどんな行事なのかについて聞いてみました。
「街やお店などでハロウィンの飾りつけがされてワクワクする」、「秋の季節を感じる」という人が多く、多くの家族連れにとってハロウィンは秋を感じるワクワクする季節のイベントのようです。
ハロウィンをお祝いする家族は年々増加
ハロウィンでどんなことをする予定かも聞いてみました。
「家に飾り付けをする」、「料理やお菓子を買う・作る」という回答が多く、ハロウィンは家で楽しんでいる人が多いようですね。しかも、飾り付けやハロウィンにまつわる料理などを作る人は毎年増えており、ハロウィンが身近な季節のイベントになってきている様子がわかります。
また、割合は少し少なめですが、お菓子ラリーや仮装して出かけるという回答もあり、こちらも年々増えています。
その分、「何もしない」という人は年々減っており、この結果からもハロウィンが多くの家庭にとってクリスマスのように毎年お祝いする季節行事となってきていることが伝わってきますね。
ハロウィンにかける予算は多くても5,000円未満
ハロウィンにかける予算についても聞いてみました。
もっとも多かった金額は「1円〜3,000円」で38.8%、次いで「3,001円〜5,000円」が23.4%と続き、多くの家庭において5,000円以内が予算と考えられているようです。
ハロウィンは家で料理やお菓子を楽しむという家庭が多かったことからも、5,000円以内で十分に楽しめると考えている人が多いのではないでしょうか。
多くの家族にとってハロウィンは季節を感じるワクワクするイベントということがわかった今回の調査。家でハロウィンの飾り付けをしたり、ハロウィンらしい料理やお菓子を買う家族が現状では多いですが、お菓子ラリーや仮装して出かけるという割合も増えつつあります。
ハロウィンはもともと収穫を祝う秋のお祭りでもあります。家族で実りの秋をお祝いし、ハロウィンにまつわる料理やお菓子を家族で作って大いに秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アンケート調査概要
調査の方法:Web上のアンケートフォーム
調査の対象:いこーよユーザー
有効回答数:334サンプル
調査の期間:2022年10月3日~2022年10月13日
調査分析 :いこーよ総研
この記事を読んでいる人は「好奇心」に関するこんな記事も読んでいます
・【季節の絵本連載】ハロウィンに読みたい絵本
・子どもと10月の手仕事 ハロウィンにつくりたい簡単「かぼちゃプリン」のレシピ
・アマビエや河童、花子さん…「妖怪」はなぜ日本人に『愛される』のか?
・秘密の呪文がいざなう冒険の旅|「めっきらもっきら どおんどん」
・妖怪博士・小松和彦先生が語る「ワクワク」と「ドキドキ」を失わない方法
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について