夏休みの自由研究は、植物を育ててみたり、工作をしてみたりと、普段はなかなか挑戦できない「時間がかかること」にじっくり取り組むチャンス! 今回は「東京おもちゃショー2016」の取材で発見した、初心者や子どもでも簡単に始められる栽培&工作キットを紹介します。
そだてる絵本
「小さな家」の中に、作物を育てるプランターがあり、まるで絵本の中の世界で作物を育てているように感じられるキット。作物の成長を見守る小人たちのイラストや看板はプラシートになっていて、好きな場所に配置できます。
収穫できる作物は「ミニトマトとスイートバジル」「四季なりいちごとサニーレタス」の2種類。
<DATA>
■商品名:そだてる絵本 ミニトマトとスイートバジルの畑/四季なりいちごとサニーレタスの畑
■出展社名:Goodlab
■定価:929円(税込)
■発売予定日:発売中
さくっと工作!
ハサミや接着剤を使わずに、自動販売機が作れる工作玩具。「チロルチョコの自販機(写真左)」と「うまい棒の自販機(写真右)」があり、別売りのお菓子を入れるとダイヤルやボタンからお菓子が飛び出してきます。セットしたお菓子がどうやって出てくるのか? を調べれば立派な自由研究に!
<DATA>
■商品名:さくっと工作! うまい棒の自販機/チロルチョコの自販機
■出展社名:バンダイ
■定価:各2,376円(税込)※お菓子は別売りです。
■発売予定日:2016年6月25日
夏休みの自由研究は、直前になってしまうといいアイデアが浮かびにくいものですよね。こういうおもちゃを見て、あらかじめイメージをふくらませておくと、夏休みに入ってからもあわてなくて済みそうです。
※2016年6月にいこーよで公開された記事の再掲です。
この記事を読んでいる人は「好奇心」に関するこんな記事も読んでいます
・これは参考にしたい! 小学生の「夏休み自由研究・工作」アイデア集
・自由研究にも最適!深海のプロに聞く、知られざる深海魚の魅力
・生きるチカラを育む! 小学生向けの「探究学習サマースクール」開講
・夏休みの自由研究に! お役立ち情報サイトまとめ【2021】
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について