透明折り紙の色水遊び

身近にあるものだけで幻想的な作品ができちゃう!

  • 対象年齢:3歳〜
  • 推奨人数:1人〜
使う道具

ペットボトル 水 透明折り紙(カラーセロハン) はさみ

あそびかた

1.

水を入れたペットボトルに細かくカットした透明折り紙を入れます。


2.

キャップをしめて軽く振ったら完成です!
折り紙が浮いたり沈んだりするのを観察しましょう。

あそびポイント

スマホなど光がでるものの上に透明折り紙を入れたペットボトル置くと光が透け、壁に色の影ができて幻想的な雰囲気になります。

もっと工夫!

透明折り紙を重ねて置き、何色になるか試してみるのも◯

関連記事

  1. 三編みやリボン結びの練習にも♪ひもで遊ぼう

  2. 紙と糸でぬいさし遊び

  3. どんぐりを拾ったら作ってみよう!昔ながらの遊び、やじろべえ

  4. お人形のごっこ遊びに♪ダンボールハウス

  5. シールアート

  6. 花火アート

  7. ぷるぷるゼラチン

  8. 静電気あそび

  9. 固まる?ドロドロになる?2歳からできる片栗粉でふしぎ実験

  1. 子どもと5月のお米の手仕事レシピ! 米農家おすすめ!美味しい玄米…

    2023.05.30

  2. ウメチギリさん

    好きを大切に、自由にちぎって癒される時間を!ちぎり絵作家ウメチ…

    2023.05.30

  3. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカ…

    2023.05.30

  4. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  5. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  1. 【季節の絵本連載】雨の日に読みたい絵本

  2. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトム…

  3. 子どもと6月の手仕事 材料3つで作る「水無月(みなづき)」のレシ…

  4. 家庭でできる知育遊び! 真似したい「おうちモンテ」実例集

  5. 新じゃがで絶品!子どもと6月の手仕事「芋もち」のレシピとポイント

みらいこSNSをフォロー