
子供が好きな「砂遊び」は、指先の感覚を刺激したり、創造性を育んだり、子供の脳の発達に最適です。「おうち砂場」があれば、公園に行けない日でも自宅で砂遊びが楽しめますね。
そこで今回は、インスタグラムの投稿から、自宅に砂場を用意した「おうち砂場」のアイデアを紹介します。簡単に後片付けができる工夫もわかるので、参考にしてください。

おうち砂場は、衣装ケースやコンテナに砂を入れるだけで簡単に作ることができます。遊ぶとき以外は蓋をしておけば、汚れずに何度も使えます。

通気性を考慮して、衣装ケースの底に穴を開けておくと安心です。

さらに、砂を入れる前に鉢底石を入れておくと土の排水性や通気性が良くなり、水を入れたりして遊んだ際にも安心です。

砂はホームセンターなどで購入できます。まとまりやすい室内用の砂なら、室内やベランダでも安心して遊ばせることができますね。

こちらは、プラスチックの砂場用ケースに砂を入れる際に、お片付けシートを敷いています。使わないときはシートを縛って蓋ができるので便利ですね。

ベランダなどに砂場を設置する場合は、レジャーシートなどを敷いておくと、砂がこぼれても後片付けが簡単です。なかでも人気なのが、ダイソーで販売されている園芸シート。四隅にボタンが付いていて、淵を立てられるのが魅力です。

気軽に遊べる「おうち砂場」があれば、子供の遊びの幅をさらに広げることができそうですね。ぜひ参考にしてください。