おすすめ&ユニーク子ども部屋アイデア集 ランドセル収納術も!

自宅にいることが多いからこそ、子供と一緒に子供部屋を改装したり、模様替えしたり、収納を見直す機会です。そこで、押入れを大胆にアレンジした子供部屋や収納術、子供が学習に集中できる部屋作りなどを紹介します。

子供が勉強に集中できる部屋作り

子供の集中力や学習意欲を高めるための環境作りを専門家が指南しています。集中力を高める色や家具の最適な配置など、すぐに取り入れられるポイントが満載です。勉強に必要なのは、量より質。いかに集中できる環境をつくれるかがキーポイントですよ。

子どもが勉強に集中できる部屋作りはこちら!

子供部屋収納&レイアウト&インテリア集

インスタグラムの投稿から、参考にしたい子供部屋をピックアップ! 見せる収納やポップアップテントを使ったり、片付けのしやすさを考慮したりと、参考にしたいレイアウトや収納が盛りだくさんです! 模様替えで気分を変えることで、自宅学習にもいい効果があるかも!?

子どもが自分で片付けるようになるレイアウト&インテリア集はこちら!

学習机やランドセルの収納アイディアをインスタグラムの写真で紹介しています。押入れを改造した学習机スペースや、キッチンから見えるリビングのスペースに兄弟並んで横に座る「図書館スタイル」などのアイディアが満載です。置き場所に困るランドセルの収納アイディアもチェック!

学習机&ランドセル収納アイデア集はこちら!

子供部屋改造は、親子で一緒に取り組めておすすめです。アイデアを話し合う時間もワクワクしますね!

SHARE ON
Facebook
Twitter
みらいこ編集部が子育てに関する記事を紹介します。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 男の子と女の子でこんなに違う!効果的な叱り方

  2. 小3からのマネー教育!子どもの成長につながるフリマ出店をしてみよう

  3. 子どもの留守番&1人外出はいつから?

  4. 【季節の絵本連載】子どもに「命の大切さ」を教えてくれる絵本

  5. 小学生におすすめの室内遊び! 親子で工作・ピタゴラ・アートも

  6. 赤ちゃんに読ませたい! ロングセラー絵本が選ばれる理由とおすすめ本

  1. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  2. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  3. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  5. 発達障害の人が見ている世界

    「小学校の授業で座っていられずにウロウロしてしまう」子どもへの…

    2023.11.20

  1. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  2. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  3. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  4. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  5. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

みらいこSNSをフォロー