子供が楽しめる「お絵かき」のコツ! 上達する教え方&褒め方も

自宅で時間がたっぷりある今、親子でお絵かきするいい機会ですよね。とはいえ、何をどう教えたら、子供が上手になるのか知りたい親も多いはず。そこで、教え方や上達のコツ、大人にも人気の「にじみ絵」も詳しく紹介します。

子供の「お絵かき」どう教える?

ベストセラー知育本『1日10分でえがじょうずにかけるほんシリーズ』の著者に、子供がお絵かきを上達するための上手な教え方や方法を教えてもらっています。「絵が得意な子」と「絵が苦手な子」の違いも紹介されていて、大人にも共通するとのことです。反復練習や観察力の重要性のほか、上手に書けようになるための基礎を3つのステップにわけて解説しています。自粛期間中に何度も基礎繰り返すことで、子供が上手になりそうですね。

プロが教えるお絵かきがうまくなる方法はこちら

上手くなるコツや親のサポート術!

物の形を捉えて描けるようになるのは、早くても5歳ぐらいで、それより低年齢では、うまく描くことを意識する必要はないそうです。ここでは、上手に描く練習として、実際に物を置いてスケッチすることを薦めていて、スケッチのコツや注意点も紹介しています。絵を積極的に褒めることも重要で、子供が描くことを好きになるが一番の上達法なんだそうです。

子どものお絵かきを上達させるコツははこちら

子供も大人も楽しめる「にじみ絵」

ここでは、濡れた画用紙に水で溶かした絵の具で描く「にじみ絵」を紹介しています。子供の感性を楽しく育む効果も期待でき、色彩感覚を養うのにも役立つそうです。「教育は芸術的に行われるべき」というシュタイナー教育に取り入れられている絵画教育法で、心と身体を伸びやかに発達させるのに最適な方法でもあるそうです。絵画の経験がなくても誰でも楽しめるので、大人にもおすすめですよ。

子どもの感性を育む「にじみ絵」はこちら

絵のベストな褒め方を年齢別で紹介!

子供が描いた絵を見て、間違った部分を指摘するのは、子供のやる気を削ぐだけでなく、自由な想像力が限定されてしうこともあるそうです。そこで、「お絵かき」のベストな褒め方を年齢別で紹介しています。色の関係性を覚えさせるのに有効な「造形遊び」の実験も詳しく解説しています。かき氷のシロップでできるので、ぜひチャレンジしてみてください!

乳幼児の想像力UPに繋がる「お絵かき」はこちら

親子で楽しめるお絵かきは、自宅で簡単にできるので何度でも楽しめますね。親も子供も一緒に上達してみましょう。

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 一輪車練習のコツ&上手な教え方! わずか6ステップですぐ上達

  2. 胎内記憶が子どもとの絆を深めるって本当?聞くなら3~4歳がチャンス

  3. 見るだけでも面白い! 真似したくなるプラレール&トミカ収納術

  4. 年齢別おすすめ絵本【2歳編】生活習慣が身につく5冊

  5. 【習い事最前線】専門機関系のキッズ理科実験教室にいこう!

  6. 協調性も創造性も!砂場遊びは子どもの学びの宝庫!0~2歳向けアドバイス

  1. SDGsが楽しく学べるすごろく! 子どもだけでなく大人もハマる理由…

    2024.04.18

  2. 自由すぎる研究EXPO2024

    「好き」や「やりたい!」ことを探究するチャンス!「自由すぎる研…

    2024.04.15

  3. 川崎重工

    製造業の魅力を伝えたい!川崎重工が子ども向けに造船のお仕事体験…

    2024.04.08

  4. 古野電気株式会社

    魚群探知機やレーダーで世界をリードする古野電気が「見えないもの…

    2024.04.04

  5. 伍魚福 大橋弘樹さま

    おつまみ界の老舗・伍魚福が「商品開発&販売体験」の子ども向け職…

    2024.03.15

  1. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  2. 春を満喫 子どもと4月の手仕事「タケノコご飯」のレシピとポイント

  3. 子どもと4月の手仕事 炊飯器で美味しい! 「中華風おこわ」のレシ…

  4. 子どもと1月の手仕事 恵方巻にもぴったり 3種の「のり巻き」レシピ

  5. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー

子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む