子供向け「マスクの正しい付け方動画」 歌いながら楽しく学べる

緊急事態宣言が解除され、幼稚園や学校が始まった後も、新型コロナウイルスの感染予防にマスクが必要な日々がしばらく続くと言われています。

「楽しく学べる」体験の提供を目指す子供向けYouTubeチャンネル「サンサンキッズTV」では、子供たちが正しいマスクの使い方ができるように「マスクの付け方動画」を公開しています。

歌いながら、楽しく覚えられる!

「サンサンキッズTV」は、2020年4月現在で登録者数85万人・総再生回数10億回を突破している子供向けYouTubeチャンネルです。

今回公開された動画は、よく知られている童謡のメロディと覚えやすい歌詞で、子供が歌いながら楽しくマスクの付け方を覚えられる動画になっています。

サンサンキッズ「マスクの付け方動画」

サンサン:6歳の太陽の男の子で、ちょっぴり頼りないけどみんなに慕われている。

 

マスクの正しい付け方を親子で楽しく学んで、新型コロナの感染予防をしていきましょう。


この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
マスクしながらの熱中症の対策はどうやるの? 注意点も紹介!
医師が回答! 「子供が新型コロナになったら?」「解熱剤NG?」
「自宅で子供がダラダラしてしまう…」 医師が改善方法を紹介!
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 楽しいのに効果抜群!体幹が鍛えられるトランポリン

  2. 折れない心を育てる「甘えさせ」 自立を妨げる甘やかしとの違いは?

  3. 親子で作りたいアドベントカレンダー オススメ&手作りアイデア集!

  4. 「ひらめき」能力が向上!? 女の子の「見る力」を育てる5つの習慣&遊び

  5. 叱らない子育ては放任主義ではない!勇気づける子育てを

  6. 自宅ですぐにできる!年齢別おすすめ水遊び

  1. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  2. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  3. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  5. 発達障害の人が見ている世界

    「小学校の授業で座っていられずにウロウロしてしまう」子どもへの…

    2023.11.20

  1. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  2. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  3. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

  4. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  5. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

みらいこSNSをフォロー