【子どもと手仕事日記帳6月】「梅シロップ」作り体験を子どもは楽しめる? 知っておきたい!楽しい、難しい等の注意点とポイント

子どもと季節の手仕事を楽しんでみたいと思っていても、「本当にそんなに子どもが楽しめるの?」や、「忙しくて自分には無理無理!」と思っているママパパはいないでしょうか?

このコーナーでは、親子で楽しむ季節の手仕事を紹介している連載記事「子どもと季節の手仕事」で、古民家カフェ「のうカフェ」のオーナー・小林由紀子さんが教えてくれた手仕事を、実際に子どもとやってみて、子どもが興味が惹かれた点やかかった時間、事前に知っておくと取り組みやすくなるポイントを紹介します。

レシピ>梅シロップの作り方

「梅シロップ作り」で子どもは何を感じるの? 小4の女の子の絵日記より

6 月22日 梅シロップづくりに挑戦!
かかった時間:40分
雨→くもり 気温18度 

今日はいよいよ梅シロップを作る日。
うれしいようなワクワクする気持ちで学校から帰った。梅がどんな風にシロップに変わるか見たかった。

まず両手で梅をキュキュッとあらうと、梅のすっぱいもものようなにおいが鼻に入ってきた。

つぎにつまようじで梅をさすと、プシュッと音がして梅のしるが顔にかかった。

さいごに5種類の砂糖(グラニュー糖、上白糖、三温糖、氷砂糖、きび糖)に梅をつけた。
その中で、グラニュー糖が一番あまかった。


あと10日待つと「梅シロップ」になる。梅がどんな変化をするのか楽しみ。

「梅シロップづくり」で子どもが興味をもったことと注意点1/印象的な「香り」

「梅シロップづくり」で最初に子どもが惹かれたのは、ボールに水を貼って梅を洗うとき。梅に丸い空気の粒がつく様子に興味を惹かれて顔を近づけると「ぷーん」と漂ってくる香りうっとりとした表情。「ママ~。このお水は梅の匂いがするよ。梅の味がするのかな?」と、スプーンですくって舐めてみたほどです。

もちろん梅をつけた水は梅の味はしませんでしたが、それほど強いあまい香りがするのに、梅は甘くないのが不思議だったようです。

子どもと梅シロップを作るときはココに注意が必要でした(1)水に長く浸けない
子どもがあまりに喜ぶので、「しばらくボールに水を張ってしばらく置いておこう!」と思い立ちました。
でもよかったのは最初の数時間だけ、翌日には梅の実は黄土色に変色し、ぶよぶよになって捨てる羽目になりました。水の中の梅を楽しむのは洗う直前だけの楽しみにしたほうがよさそう。
調べてみると、梅を水に浸けるのは2時間が限界で、梅を洗った後に水分をよく拭き取るのは、このためだそうです。

レシピ>梅シロップの作り方

次のページへ>梅シロップづくりで果汁がふきだしたら?

SHARE ON
Facebook
Twitter
出版社、教材編集を経て2013年に「いこーよ」へ。小学生の女の子2人のママ。大学院、モンテッソーリ教育教師、華道、ダイビング資格有。ライフテーマは幼児教育から小学校、中学校、高校、大学、社会人へとどのように学びをつなげていくか。特に幼児教育から中学受験への連携に日々奮闘中。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 脳科学の権威も登壇、学童向けオンライン講演会レポート

  2. 子どもと10月の手仕事 国産ごまを使った香ばしいごま味噌料理レシピ3選

  3. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

  4. キッズ興奮!「絵本原画展」の楽しみ方/柚木沙弥郎 life・LIFE展

  5. 好奇心と自己肯定感を育む! ライフセーバーと体験する海デビューイベントの魅力

  6. 【7月の水田】稲の成長を見守る水田で出会う生き物と稲作の知恵/季節の手仕事番外編

  1. SDGsが楽しく学べるすごろく! 子どもだけでなく大人もハマる理由…

    2024.04.18

  2. 自由すぎる研究EXPO2024

    「好き」や「やりたい!」ことを探究するチャンス!「自由すぎる研…

    2024.04.15

  3. 川崎重工

    製造業の魅力を伝えたい!川崎重工が子ども向けに造船のお仕事体験…

    2024.04.08

  4. 古野電気株式会社

    魚群探知機やレーダーで世界をリードする古野電気が「見えないもの…

    2024.04.04

  5. 伍魚福 大橋弘樹さま

    おつまみ界の老舗・伍魚福が「商品開発&販売体験」の子ども向け職…

    2024.03.15

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. 子どもと4月の手仕事 炊飯器で美味しい! 「中華風おこわ」のレシ…

  3. 子どもと1月の手仕事 恵方巻にもぴったり 3種の「のり巻き」レシピ

  4. リビング学習成功のカギは環境作りと親のサポート!

  5. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

みらいこSNSをフォロー

子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む