自宅にいるパパが大活躍! 子供が喜ぶおすすめ「おうち遊び」

自宅で過ごす時間が増え、普段は忙しいパパも子供と遊ぶ機会が増えているのではないでしょうか。そこで、子供が喜ぶ「パパとの遊び」を紹介します。パパが活躍することで、ママの負担も減らせて一石二鳥ですね!

年齢別コミュニケーション術

普段仕事で忙しいパパの中には、子供と二人だけになった際に、何を話していいのか、どう接たらいいのか悩んでしまう事があるようです。ここでは、パパに役立つ年齢別の接し方を紹介しています。「頭ごなしに叱らない」「子供のことを自分の分身だと考えないなど、普段の生活にも活かせる考え方がたくさんありますよ。

パパ必見の年齢別コミュニケーション術はこちら!

パパの絵本読み聞かせのコツ

絵本読み聞かせもパパにもぜひやってほしい!「子供との距離感がグッと縮まる」「コミュニケーションが円滑になる」などメリットもたくさんあります。さらに、読み方のコツや、絵本の選び方も一緒に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

パパの子供が喜ぶ絵本読み聞かせのコツは?はこちら!

乳幼児のお風呂係はパパがおすすめ!

子どもと一緒に入るお風呂は、育児になかなか参加できないパパにこそおすすめです。短い時間でじっくり子どもとコミュニケーションが取れたりいいことがいっぱい。子どもとお風呂を満喫するポイントや遊び方のコツを紹介します。

乳幼児のお風呂係はパパがおすすめ!その理由と遊ぶコツはこちら!

パパならではの遊びで、子供に楽しい時間を作ってあげたいですね。自粛期間を利用して、子供との関係をより深めてください。

SHARE ON
Facebook
Twitter
みらいこ編集部が子育てに関する記事を紹介します。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 子供の好き嫌いを克服! 野菜をおいしく食べられるレシピまとめ

  2. 親の「褒め方」で子供は変わる! 年齢別のコツ&正しい叱り方も

  3. 赤ちゃん向け「手作りおもちゃ」アイデア集 簡単&リーズナブル

  4. 子育て人生相談

    【子育て人生相談】毎日絶えない「きょうだい喧嘩」に疲弊しています…

  5. 正しい鉛筆の持ち方できれいな字が書けるって本当!?

  6. 乳幼児はパパとの遊びで急成長! 脳を刺激する「全身運動」のメリット

  1. 幼児から大人まで誰でも楽しめる回文作りのコツ! 言葉遊びで想像…

    2023.12.05

  2. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  3. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  5. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  1. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  2. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  3. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

  4. 【季節の絵本連載】雪だるまや雪遊び、冬に親子で読みたい絵本

  5. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

みらいこSNSをフォロー