道具不要で楽しめる! 自宅でいつでもできる手遊び・言葉遊び

新型コロナウイルスで自宅待機を余儀なくされている今、場所を選ばず楽しめる遊びを知っていればなにかと便利。そこで今回は、手遊びや言葉遊びなど、道具のいらない遊びをピックアップします。

子供とすぐに遊べる「手あそび」

指切りずもうや指ダンスなど、小さな子供とスキンシップが取りやすい「手あそび」を紹介。自分の手と指だけを使ったシンプルな遊びなので、いつでもできる手軽さが魅力です。

 

子供の世界を広げる「ことばあそび」

言葉の美しさや遊び心を表現できるしりとりやオノマトペ、回文などさまざまな「ことばあそび」を紹介。遊び方のコツにも注目です。

どこでもできる「ことばあそび」

年齢別におすすめの「ことばあそび」を紹介。自宅はもちろん、どこでもできる手軽さが魅力です。

 

手軽にできる遊びは、親子の会話を楽しんだりスキンシップにもピッタリですね!

 

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 家でも集中できる!? 専門家に聞いた「楽しく勉強するコツ」

  2. 子どもが「お手伝い」するのに「お片付け」しない理由 対策も紹介

  3. 幼児が「狭い所」好きな理由 空間遊びで広がる世界とは?

  4. はじめてのおつかいは何歳から?注意点や自信をつけさせるためのコツとは

  5. 身近な材料でつくる「工作あそび」を紹介!

  6. いたずらっ子は伸びる可能性大! 好奇心や探究心を育むコツ

  1. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  2. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  3. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  5. 発達障害の人が見ている世界

    「小学校の授業で座っていられずにウロウロしてしまう」子どもへの…

    2023.11.20

  1. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  2. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  3. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  4. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

  5. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

みらいこSNSをフォロー