2020年の料理本のアカデミー賞「グルマン世界料理本大賞 children部門」で世界一に輝いた「ひより食堂へようこそ」の全レシピが、外出自粛を受けてオンライン公開されました。
食育で話題の「ひより保育園」とは?

鹿児島県霧島市の「ひより保育園」は、「食べることは生きること」をテーマに、さまざまな食育活動を行っている保育園です。園児たちは0歳から食材に触れ、2歳児以上になると包丁で野菜を切り始めるのだとか。
さらに卒園までには、魚をさばくことや揚げ物ができるようになるといいます。その活動は、年間100件ほどの視察や取材を受けるほど注目を浴びています。
食育の知恵が詰まった世界一のレシピ本

同園の食育から生まれた「ひより食堂へようこそ」は、小学校にあがるまでに身に付けたい料理の基本が詰まったレシピ本です。「園外の子供たちにもお料理の楽しさを味わってほしい」という想いで企画され、現場の先生たちのアイデアと知見を生かして作られました。2020年には、料理本のアカデミー賞と呼ばれる「グルマン世界料理アワード(children部門)」の1位を受賞しています。
料理の工程は、図やイラスト付きで子供でもパッと理解しやすいと評判。調理師や栄養士による旬の食材のおいしい食べ方や選び方のほか、料理を教える際のポイントや食育のヒントも添えられています。
外出自粛中の子供たちに向けて全レシピ無料公開

今回、自宅での家族時間が増えたことを受け、同書のレシピ部分がすべてオンライン上で無料公開されました。
閲覧できるレシピは、「おにぎり」「味噌汁」から「肉じゃが」「唐揚げ」などのメインディッシュまで、全21種類。いずれも園児や親から人気のメニューばかりです。そのほか、料理の基礎となる「火加減・包丁の持ち方」のページもダウンロードでき、プリントアウトして活用できますよ。
さらに、サイト内では年長クラスの子供たちが「子供レストラン」を開催する動画も見られます。大人顔負けの手つきで野菜を切り、揚げ物をする子供たちの姿には目を見張るものがあり、必見です。
ぜひ今回のレシピを、子供との楽しい時間や食育に役立ててみてくださいね。