0歳から楽しめる!新聞ビリビリ

お片付けまでがあそびの最高の一品!

  • 対象年齢:0歳~(腰がすわっている、ハイハイができる)
  • 推奨人数:2人〜
使う道具

新聞紙(広告) ビニール袋

あそびかた

1.

新聞紙をビリビリやぶります。
どんどんどんどんやぶります。
細かく細かくしていきます。


2.

やぶり終わったら、雪をまうように新聞紙を宙にまわします。


3.

ある程度遊んだら、ビニール袋に新聞紙をつめていきます。


4.

新聞紙をビニール袋に全部入れたら、ビニール袋の口を縛ります。風船のようにポンポンとキャッチボールをします。


5.

遊び終わったあとはそのままゴミ箱へ。

もっと工夫!

広告チラシを使うとカラフルできれいだよ!
ビニール袋は大きいビニール袋を作ってもいいし、小さいビニール袋でいくつか作っても楽しいよ!

 

 

寺島啓太アナウンサー
文化放送アナウンサー。「ライオンズナイター」などスポーツ実況や、朝の番組「なな→きゅう」を担当。趣味は街ブラや鉄道、お笑いなど。現在1歳の男の子の子育て中。子育てで大切にしていることは「こどもと同じ目線で一緒に体験すること」。「朝、寝室からリビングへ移動する際は、こどもと一緒にハイハイをするなど、子供のやりたいことを発見し尊重できるよう心がけています」という素敵なパパさんです。

あそんでみたよ♪
最初は不思議そうに、親が新聞をやぶく姿を見ていましたが、やぶき方を教えたら、真剣に自分でやぶくようになりました。やぶり切った時は、達成感があるような表情でした!

関連記事

  1. コロコロスタンプ作り

  2. おうちでハンモック

  3. まつぼっくりアマビエ

  4. トミカ釣り

  5. ぷかぷか遊び

  6. まつぼっくりけん玉

  7. 感触遊び

  8. ステンドグラス風オーナメント作り

  9. 色がつく不思議を感じよう!花びらで色水づくり

  1. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  2. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  3. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  4. 【7月の水田】稲の成長を見守る水田で出会う生き物と稲作の知恵/季…

    2023.08.15

  5. 子どもがあこがれる乗りもの世界へ! 幼児期からでも読みやすい図…

    2023.08.09

  1. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

  2. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  3. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  4. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  5. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

みらいこSNSをフォロー