「色の三原色」という言葉を聞いたことがありますか?三原色とは、赤、青、黄のことで、この3色を混ぜると、ほぼすべての色を作ることができます。例えば、紫は赤+青、オレンジは黄色+赤を混ぜるとできます。赤、青、黄のすべての色を混ぜ合わせると黒になります。本や教科書で聞いたことがあるそんな「色の三原色」理論が体験で学べるアーテック社の粘土工作キットがもらえるキャンペーンを実施します!
プレゼントキャンペーンでお届けするアーテックの粘土の魅力とは?
プレゼントとしてお届けするアーテックの粘土の魅力の1つは、発色がよく、絵具を混ぜるようなイメージで赤、青、黄、白の4色の粘土を混ぜて好みの色を作れるところ。

<セット内容>4色カラー粘土(白・赤・青・黄)×20グラム、丸型フェライト穴あき磁石2、プラ製ナスカン1、カラークリップ1
「カボチャのオレンジを作るときに赤と黄色の粘土を1対1で混ぜたら、オレンジではなく赤い粘土のままで、混ぜる粘土の量も相談しながら親子で楽しく作りました」(6歳の女の子のママモニター)といった声も届いており、親子で手を動かしながら楽しく色を作って形を作れるキットです。
また、日本製で触り心地が抜群に良いだけでなく、乾燥してもひびわれしにくいのもポイント。程よくコシがあるので小さな子どもも造形がしやすい点も好評です。超軽量粘土のため、キーホルダーにしたり、マグネットにすることもできますよ。
「アーテック」の粘土を購入する(Amazonにリンクします)
子どもと作った「ハロウィン粘土」をSNSで投稿! 作品例

作品名「ハロウィンおばけ」
発色がとにかくよく、色を混ぜるときれいなグラデーションも楽しめるので、はじめて粘土に挑戦する子どもにもぴったりです。

作品名「魔女とカボチャの空中散歩」
べたつかないので、細かい粘土作品も作れます。子どもと一緒に大人も夢中になってしまうかも⁉

作品名「海のハロウィン」
発色の良さを生かした、色鮮やかで元気な作品ができあがります。
プレゼントキャンペーン応募要項
①未来へいこーよへの会員登録をしていただける方
②SNSアカウントをフォローしていただける方(Twitte、Instagram、Facebookいづれかひとつ)
③工作キットでハロウィンの作品を作り、SNSで「#みらいこハロウィン」のハッシュタグをつけて投稿していただける方
上記すべてを行っていただける方を先着で40名募集します
募集期間)2020/10/14~2020/10/25※40名集まり次第終了。受付終了はページで告知します
プレゼントキャンペーン応募方法
(1)みらいこ会員登録
下記のボタンから「未来へいこーよで会員(みらいこ会員)」登録を行います。
会員登録をする
会員登録がお済の方はこちら。(※ログインが必要です)
応募は終了しました
(2)みらいこ会員登録後メール認証
登録したメールアドレスに「仮登録完了のお知らせ」メールが届きますので、URLをクリックし、メールアドレスの認証を完了させてください。
(3)キャンペーン申し込みフォームからプレゼントキャンペーン応募
メールアドレスの認証後、ログインをして応募フォームの入力をおねがいします。入力後、応募のボタンをタップ(クリック)してください。
応募は終了しました
(4)未来へいこーよのSNSアカウントをフォロー
「未来へいこーよ」のTwitter、Instagram、Facebookいづれかひとつをフォローしてください。既にフォロー済みの方は追加のフォローは必須ではありません。
・Facebook
・Twitter
・Instagram
(5)申込者に粘土をお届け! SNSに作品を投稿
申込者に粘土工作キットをお届けします。キットが届いたら親子で挑戦! 作品をSNSに投稿してください。素敵な作品は「未来へいこーよ」で紹介させていただきます。