宇宙ってそういうことだったのか!図鑑

「太陽は燃えていない」など大人も知らなかった宇宙の不思議が楽しくわかる本「宇宙ってそういうことだったのか!図鑑」

注目の新刊
子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。

「流れ星の正体は塵(ちり)」や「地球は大昔、真っ白な雪玉みたいになったことがある!」など、大人も意外な宇宙の不思議をイラストやクイズなどで楽しく紹介してくれる本「宇宙ってそういうことだったのか!図鑑(監修:縣(あがた)秀彦、発行:アスコム)を紹介します。(株式会社アスコムから献本いただきました)

「おならの成分でできた雨が降る星がある」など意外な宇宙の秘密がわかる!

「太陽はじつは燃えていない」「もし100メートルの小惑星が東京駅に落下したら…」「宇宙服の一着あたりの値段は約10億円」など、大人が聞いても驚いてしまうような、宇宙に関するユニークなお話を小学生でもわかりやすく紹介しているのが「宇宙ってそういうことだったのか!図鑑」です。

宇宙ってそういうことだったのか!図鑑

1つの話題がひと見開きで紹介され、イラストや写真がふんだんに使われているので小学生にも内容がわかりやすくなっています。また「地球を直径1メートルのバランスボールに例えてみると…」など、身近なものに置き換えて解説してくれているので、宇宙の壮大なスケールの話でも子どもの頭に残りやすいのが特徴です。

クイズや簡単な実験で宇宙の仕組みを楽しみながら理解できる

本にある「ハナタカクイズ」のコーナーでは「三日月のことをフランスではなんと例えている?」や「火星まで有人飛行する場合、どれくらい時間がかかる?」などのクイズが掲載。なかには大人も知らない問題もありますが、どれも三択問題になっているので子どもと一緒に気軽に楽しめます。

宇宙ってそういうことだったのか!図鑑

また、「やってみよう!」では「虹を作ってみよう」などの実験や「宇宙飛行士の試験問題に挑戦」といった、大気や宇宙に関する事柄を気軽に家や近所で体験できるような内容になっていて、遊びながら学べるようになっています。

「未来へいこーよ」スタッフの注目ポイント

空気がなかったり、星同士が何万光年も離れていたりと、宇宙にまつわるお話は、普段暮らしている身の回りの常識ととてもかけ離れています。いまだ多くのことが解明されていないからこそ、驚くことや知らなかったことに出会えて、好奇心をかきたてられる存在なのでしょう。

「宇宙ってそういうことだったのか!図鑑」では、そんな宇宙にまつわる不思議な話がたくさん入っていて、大人が読んでもおもしろい本です。子どもが読む場合は内容的には小学校高学年以上が最適。とはいえ、図やイラストがとてもわかりやすいので、子どもが「なんでお月様はずっとついてくるの?」など、宇宙や地球に関する疑問を投げかけてくるようになったら、その最初のステップとして読ませてみてもいいと感じました。

お子さんがまだ理解するのが難しい場合は、まずは大人が読んでみて、クイズや実験、「流星群を見る」などの体験を一緒に楽しんで、子どもの興味を伸ばしていくのがおすすめ。夏休みの自由研究のヒントにも役立ちそうな本です(KAZ)

宇宙ってそういうことだったのか!図鑑
宇宙ってそういうことだったのか!図鑑本体1,320円(税込)、監修:縣秀彦、発行:アスコム
購入はこちら(Amazon)

この記事を読んでいる人は「好奇心」「想像力」に関するこんな記事も読んでいます
親の「ちょい足し」で世界が広がる! 子どもの知的好奇心の育み方
大人も答えが知りたい! 「子ども科学電話相談」厳選エピソード集
幼児から小学生向け! 図鑑博士おすすめの「星図鑑」5選
小学生が自発的に勉強する習慣づけ 「好き」でやる気をアップ!
・【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
6歳の息子と2歳下の妻と暮らすパパで、息子が成長していくにつれて「育児が最高におもしろい!」と気づいて、某ゲーム雑誌編集部からアクトインディに入社。発達がゆっくりな息子と向き合いながら、毎日笑いの絶えない生活を送る。子育て以外ではゲームとお酒が好き。息子の影響で鉄道にも詳しくなった。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. エネルギーや物理をマンガでわかりやすく解説!

  2. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育もう【子育て文房具】

  3. 日野学園 SDGs 講演

    小学生が自らSDGsのアイデアを出しまくるカードゲーム!物事には両面があることを学ぶ【日野学園講演レポート】

  4. 子どもがあこがれる乗りもの世界へ! 幼児期からでも読みやすい図鑑「はじめてのずかん のりもの」

  5. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウムシの冬越し・モンシロチョウのサナギや幼虫等

  6. 5分でわかる友だち術

    小学生の友だち関係の悩みをマンガとイラストで「5分で解決できる」本

  1. SDGsが楽しく学べるすごろく! 子どもだけでなく大人もハマる理由…

    2024.04.18

  2. 自由すぎる研究EXPO2024

    「好き」や「やりたい!」ことを探究するチャンス!「自由すぎる研…

    2024.04.15

  3. 川崎重工

    製造業の魅力を伝えたい!川崎重工が子ども向けに造船のお仕事体験…

    2024.04.08

  4. 古野電気株式会社

    魚群探知機やレーダーで世界をリードする古野電気が「見えないもの…

    2024.04.04

  5. 伍魚福 大橋弘樹さま

    おつまみ界の老舗・伍魚福が「商品開発&販売体験」の子ども向け職…

    2024.03.15

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. リビング学習成功のカギは環境作りと親のサポート!

  3. 子どもと1月の手仕事 恵方巻にもぴったり 3種の「のり巻き」レシピ

  4. 子どもと4月の手仕事 炊飯器で美味しい! 「中華風おこわ」のレシ…

  5. 春を満喫 子どもと4月の手仕事「タケノコご飯」のレシピとポイント

みらいこSNSをフォロー

子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む