【幼児向け】100均の手ぬぐいリメイクで子ども服をおしゃれに変身

夏になると100円ショップに並ぶ「手ぬぐい」は、おしゃれでかわいい柄が多く、さまざまなアレンジを楽しめると毎年人気です。手ぬぐいを子ども服にリメイクする人も多いですよね。

今回は、裁縫に自信のないママにこそ、ぜひ挑戦してほしい超簡単なリメイク服から、夏祭りに最適な浴衣まで、手ぬぐいをリメイクした子ども服の作り方を紹介します。

ビスチェ風ドッキングTシャツ

Tシャツにビスチェをレイヤードしたような見た目のドッキングTシャツは、おしゃれな女の子に人気。デザイン性の高い子ども服は高価なイメージがありますが、100円ショップの手ぬぐいを使えば、手持ちのTシャツをおしゃれに変身させることが可能です

【用意するもの】

・Tシャツ
・手ぬぐい 1枚

【作り方】

1. Tシャツの中心と手ぬぐいの中心を合わせるようにして、写真のように置きます。

2. 中心の胸の位置から両脇の下まで、緩やかなカーブを描くように折ります。

3. ビスチェ風のギャザーをいれるようなイメージで、胸の曲線部分を少しずつつまんで折り込み、まち針でとめます。

4. まち針でとめた曲線部分を縫います。

5. Tシャツを裏返して、両端の手ぬぐいが三角形になるように折り込みます。

6. 両端を後ろで固結びにしたら完成です!

縫う部分が少ないのでミシンはもちろん不要! 手持ちのTシャツで簡単にできるので、ぜひ試してみてください。

スカート

スカートは、ボトムで一番簡単なリメイク方法。手縫いでも10分ほどで作ることができるので、ハンドメイド初心者にもオススメです

【用意するもの】

・手ぬぐい 1枚
・ゴム (子どものウエストの長さ)

【作り方】

1. 手ぬぐいを横に広げて置き、上辺を2cm幅に折り込んで縫います。

2. 子どものウエストより少し短めに切ったゴムを通して結びます。

3. 中表にして両端を縫い合わせます。

4. 裏返しにしたら完成です!

写真は5歳女子(身長107cm)が履いたときの丈感です。1歳から5歳くらいまでの子どもが履けるスカートが、100円の手ぬぐい一枚で簡単に作れるのはうれしいですね

浴衣風ドレス

通気性の良い「手ぬぐい」は、浴衣にもピッタリ! 今回は、子どもでも着崩れしにくい「浴衣風ドレス」の作り方を紹介します

ワンピースの上に甚平を羽織って帯を巻くだけなので、小さな子どもにもオススメです。普通の浴衣より着崩れしにくいうえ、下にワンピースを着ているので、もし着崩れしたときにも安心なのがうれしいですね

【用意するもの】

・手ぬぐい 6枚

【作り方】

1. まず、ワンピースを作ります。手ぬぐい2枚を重ねて横に置き、子どもの肩から足首までの長さにカットします。

★子どもの肩から足首までの長さがわからないときは、手持ちのワンピースを手ぬぐいの上に置くと参考になります。だいたいでOKです

2. 同様に手持ちのワンピースを参考に、一枚(ワンピースの前側)は胸から足首までの長さに、もう一枚(ワンピースの後ろ側)は肩甲骨から足首までの長さになるように折っておきます。

3. 長い方(ワンピースの前側)は上部の両端を少し折り込んで、写真のような形にします。中表にして、写真の赤色部分と黄色部分を縫い合わせます。

4. 裏返しにしたら一旦置いておきます。片側は下の方が縫い合わされていない状態ですが、浴衣風ドレスなのでこれでOKです。

5. 次に甚平を作ります。残り4枚の手ぬぐいを全て半分にカットします。

★半分にカットしてできた手ぬぐい8枚のうち7枚は写真のように並べて使います

6. 袖を作ります。2枚の手ぬぐいを適当な長さに折り込んだら、中表にして赤色の部分を縫い合わせます。

7. 同じものを2つ作ったら、裏返して置いておきます。これが袖部分になります。

8. 次に中心部分を作ります。手ぬぐい2枚を写真のような形に折ります。

9. 平らに広げた別の手ぬぐいの上に重ねて置いて、肩の部分を縫い合わせます(写真は分かりやすいように表面が見えるよう置いていますが、縫う際は裏表にした方がきれいに仕上がります)。

10. 最後に残っている手ぬぐい1枚を縦半分にカットします。そのうち1枚は、さらにもう半分にカットします。

11. 細長くカットした2枚の手ぬぐいを縫い合わせて、さらに細長い切れ端にします。

12. その切れ端で甚平の前身頃を挟み込むようにして襟を作ります。

13. 全てのパーツが出来たら、中表にして袖と中心部分をつなぎ合わせます。

14. 最後に余っている布で、甚平の付け紐とワンピースの紐を作ります。適当な長さにカットした布を紐状にして、各所に縫い付ければ完成です!

一枚でワンピースとしても、甚平を羽織って浴衣としても着用できる「浴衣風ドレス」の出来上がりです。

浴衣でたくさん汗をかいて子どもが嫌がったときにも、甚平を脱ぐだけで涼しげなスタイルになれるのはうれしいですね

さらに、100円ショップの端切れを使って帯までアレンジすることも! こちらのデニム地の帯は、100円ショップの端切れを細長くつなぎ合わせたものを使用しています。

いかがでしたか? 100円ショップで販売されているアイテムで簡単に作れるので、ぜひ好きな柄の手ぬぐいを選んで作ってみてくださいね。

この記事を読んでいる人は、下記記事も読んでいます
子どもの創造力と好奇心を育む! 100均で作る簡単「手作りおもちゃ」13選
真似したい&子ども夢中! 100均グッズで「手作りトミカタウン」
100均で簡単DIY! 「おしたく時計」で小1娘が課題克服に挑戦
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 子どもの好奇心に火をつける「クッキング」【あそびのたね連載】

  2. 子供の防犯対策まとめ おすすめグッズ&登下校・留守番の注意点

  3. 小学生におすすめの室内遊び! 親子で工作・ピタゴラ・アートも

  4. 子どものワガママはどこから? 「我慢する力」を育むトレーニング

  5. おねしょを卒業するまでの子どもの気持ちに寄り添う対処法

  6. 【世界の子育て:ハワイ】5歳から義務教育!親が多忙な理由とは?

  1. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  2. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  3. 井内俊介選手

    パラ陸上のアスリートに小学生の「子ども記者団」がインタビュー!…

    2023.05.17

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!親子一緒に元プロ野球選手と野…

    2023.05.16

  5. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【…

    2023.05.02

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  3. がんばり屋さんは注意!幼児や小学生でもなる子どもの「五月病」の…

  4. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  5. 子どもと5月の手仕事 手軽にブランチ「新玉ねぎのスコーン」のレ…

みらいこSNSをフォロー