驚き&秀逸な「レゴ作品」まとめ 発想力&想像力&世界観に感動

小さなブロックをいくつも組み合わせて遊ぶ「LEGO」は、子供から大人まで楽しめる人気おもちゃ。そんなレゴブロックを使った驚きの創作品をインスタグラムの投稿から集めました。

全部レゴ!? 驚きの「LEGO作品」

@suzu.sumi さん

レゴで遊ぶのにハマっているという2歳の男の子。ブロックが大きめの「レゴデュプロ」で、人型の作品を作っているようです。遊び方が無限に広がっていく様子を見ているお母さんは、子供の頭の柔軟さにいつも驚いてしまうそう

@wanale5 さん

レゴで作られた「スーパーマリオ」。幼稚園に通う男の子が、以前お母さんと一緒に作ったマリオを見本にして、新たに自分だけで作った作品だそう。最初はこのように見本を真似して作ると、造形のコツが掴めそうですね

@runaharu3 さん

こちらはパパが息子さんに作ってあげたという人気ゲーム機「スイッチ」のレゴ作品。本物そっくりで、コントローラーも外せるそうです

@thehundreddeckerbus さん

レゴとプラレールのレールを組み合わせたこちらは、まるで本物の街並みのよう。陸橋をバージョンアップさせたという建物は、駅前にそびえる駅ビルに見えます。

@kana_duplo12345 さん

レゴデュプロで作ったのは、実際に子供が入って遊べる「小屋」です。これは子供が大喜びすること間違いなし! 箇所ごとにブロックの色を統一することで、全体の色合いがとてもきれいに仕上がっています

@kz_haru さん

8歳のサッカー少年がレゴで作ったのは、憧れのクリスティアーノ・ロナウド選手。作品の土台となる緑の基礎板もちょうど芝生に見えますね。「ロナウド」とカタカナの文字を作っているのもスゴイ!

@kaeruga_2hiki さん

こちらは、レゴフレンズの「ハートレイクホテル」。ここまでの超大作が完成したときの達成感は、計り知れないものがありますね。

@kaeruga_2hiki さん

お部屋側とエレベーターの紫のラインを揃えているのが、こだわりのポイントだそう。細部まで作り込まれた世界観に脱帽です。

@kana_duplo12345 さん

こちらも超大作の「デュプロタウン」。真ん中の大きな建物は駅ビル、手前がジャングル、赤い屋根は幼稚園だそう。それぞれの世界観がしっかりと作り込まれていて、見ているだけでワクワクしてしまいますね。

@_kaz_16_12 さん

レゴで作った「ピンボールゲーム」は、プログラミング教室の発表会で作成したものだそう。10円玉を入れるとビー玉が出てくる仕掛け付きというからスゴイ!

happy_mykids

映画「タイタニック」を見て作ったというタイタニック号。家にあるレゴブロックで形が合うものを探しながら、映像や写真を見ることなく記憶を辿って作ったのだそう。このようにひらめきや創造力を掻き立てられるのが、レゴブロックの一つの魅力です

@m_2188_m さん

ひなまつりに飾る「雛人形」をレゴで作るというアイデアも! 五段の立派なひな壇もこのサイズ感なら気軽に飾れそうですね。

@legobase さん

レゴブロックで「地下鉄」を再現したこちらは、まるでレゴの世界に入り込んだよう! 線路やホーム下など細部にまでこだわりが感じられ世界観抜群です

@f.fmno さん

インドの世界遺産「タージマハル」を作ったこちらは、もはや芸術作品! 使用ピース5,923ピース、総重量8kgという超大作です。

@kana_duplo12345 さん

5歳の誕生日の記念に等身大デュプロを作成! 写真映え抜群のレゴ作品は、パーティーにも最適ですね。

驚きのレゴ作品が満載でしたね。ぜひ記事を参考に、親子で挑戦してみましょう!

※2019年2月にいこーよで公開された記事の再掲です。

この記事を読んでいる人は「創造力」に関するこんな記事も読んでいます
子どもの能力を育てるレゴ®ブロックの遊び方とは?
創造力を育む、子どもの成長にあわせた0~6歳の年齢別・おもちゃの選び方
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. おすすめ&ユニーク子ども部屋アイデア集 ランドセル収納術も!

  2. トラブルが起きやすい「小学生の友達関係」親はどうサポート?

  3. 「認定こども園」って何? 保育園・幼稚園との違い&特徴も紹介

  4. 自粛期間に最適! 2~3歳の幼児向けおすすめ絵本!

  5. 【子育て人生相談】どうしたら自分で時計を見て行動するようになる?

  6. 家族みんなで作る手料理は格別! おうち時間が特別な思い出に

  1. 子どもと10月の手仕事! 古代米の旨味を味わう「しいたけの雑炊」

    2023.09.29

  2. 【9月の水田】稲の成長を見守る~水田で出会う生き物と稲作の知恵/…

    2023.09.29

  3. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  4. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  5. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  1. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  2. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

  3. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  4. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  5. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

みらいこSNSをフォロー