バードコールを作ってみよう

ネジを回すだけで鳥の声そっくりな音が出る!

  • 対象年齢:3歳〜
  • 推奨人数:1人〜
使う道具

5センチ程の長さの太めの木 ひも ネジ

あそびかた

1.

木とネジとヒモを準備します。


2.

木の断面にキリなどでネジが入るくらいの穴を開けます。
開けた穴にネジをいれます。
力を入れてねじ込みましょう。


3.

ネジの上の輪に好きな色のひもを付けて完成です!
木片とネジをこすり合わせるように回わすと、鳥の声にそっくりな音が鳴ります。

あそびポイント

どんな鳥の声に似てるかな?と想像しながら鳴らしてみましょう。
本物の鳥が仲間だと思って近寄ってくるかも?!

もっと工夫!

木の皮をヤスリで削ると表面がツルツルになります。
絵の具などで色を付けても◯

注意ポイント

穴を開けるときは必ず大人が付き添ってください。

関連記事

  1. 折り紙の動物園

    折り紙動物園

  2. 梅雨の時期に作ってみよう!てるてる坊主づくり

  3. ソルトペイント

  4. 2歳からできる電車ごっこ♪マスキングテープで線路をつくろう

  5. ビーズサンキャッチャー

  6. 2歳からできる音遊び♪ペットボトルで手作りマラカス

  7. ステンドグラス風オーナメント作り

  8. 暑い日は氷で遊ぼう♪アイス屋さんごっこ

  9. 虹はどうしてできるの?自分でにじを作ろう

  1. 幼児から大人まで誰でも楽しめる回文作りのコツ! 言葉遊びで想像…

    2023.12.05

  2. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  3. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  5. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  1. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  2. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  3. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

  4. 【季節の絵本連載】雪だるまや雪遊び、冬に親子で読みたい絵本

  5. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

みらいこSNSをフォロー