色がつく不思議を感じよう!花びらで色水づくり

四季折々の花びらを使って季節を感じよう!

  • 対象年齢:2歳〜
  • 推奨人数:1人〜
使う道具

花びら ペットボトル 花びらをすり潰せるもの

あそびかた

1.

色のついた花びらを集めます。


2.

花びらをすり潰し、水が入ったペットボトルに入れます。
よーくすり潰した方が色がでます!


3.

花びらの色ごとに分けてつくると七色の色水がつくれます!
違う色の花びらを混ぜてつくったらどんな色になるかな?

あそびポイント

季節によって収集できる花びらが違うので、色の違いを楽しみながらやってみましょう!

もっと工夫!

夜、色水にライトを当てたら幻想的な雰囲気に!

注意ポイント

お子さまが花壇の花びらを勝手にとらないように注意しましょう。

関連記事

  1. ぷかぷか遊び

  2. スケルトン福笑い

  3. 大きなお絵かき

  4. シールアート

  5. お料理のごっこ遊び

  6. おうちde障害物競走

  7. 風船クラッカー

  8. ボウリングを簡単手作り!おうちボウリング

  9. おうちで雪あそび

  1. 子どもと10月の手仕事! 古代米の旨味を味わう「しいたけの雑炊」

    2023.09.29

  2. 【9月の水田】稲の成長を見守る~水田で出会う生き物と稲作の知恵/…

    2023.09.29

  3. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  4. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  5. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  1. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  2. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

  3. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  4. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  5. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

みらいこSNSをフォロー