加藤路瑛 母 親子

12歳で社長! 母が子育てのゴールを感じた「親子起業」とは?

みらいのたまご
幼少期に見つけた「好き!」を追求して、ずば抜けた才能を開花させた若者にインタビューする人気企画「みらいのたまご」。その卓越した能力で天才・奇才とも呼ばれる人たちが、どのような幼少期を過ごしてその芽を伸ばしているのか秘密を探ります。

今回取材したのは、12歳で起業し、株式会社クリスタルロード取締役社長の加藤路瑛(かとう じえい)くんです。代表権がとれない年齢のため、親が代表取締役、子どもが取締役社長になる「親子起業」で会社を立ち上げ、新たな起業スタイルを確立。「今やりたいと思ったことは今やりたい!」と、挑戦し続けるチャレンジ精神の秘密に迫りました。

加藤路瑛 クリスタルロード 社長

「社長」ってかっこいい!

加藤路瑛 親子起業未来:弱冠12歳にして起業されたとのことですが、そもそもなぜ起業しようと思ったんでしょうか? きっかけを教えてください。

僕は幼稚園生くらいの頃からずっと「働きたい」という願望があったんです。身近な大人が働いている姿を見て、単純にかっこいいなと憧れていたんですよね。でも「働きたい!」という思いを大人に伝えても、「大人になってからね」と返されるばかりで、なぜ子どもが働けないのかずっと疑問でした

そんな思いを抱えたまま幼少期を過ごし、中学1年生の頃に起業のきっかけとなった出来事があったんです。当時、理科が好きだったこともあり、自分で薬品などを使った実験ができるように「毒物劇物取扱責任者」の資格を取ろうと考えていました。そのときに母が買ってきてくれたのが「ケミストリークエスト」というカードゲーム。
遊びながら元素記号や化学式などが学べるカードゲームで、基礎知識がない状態で資格の勉強をしていた僕を見て、「まずは基礎から勉強したら?」と買ってきてくれたんです。でもこれを見て僕が惹きつけられたのは、ゲームそのものではなくこの帯でした(笑)

「小学生で起業」「高校生社長」というワードを見て、衝撃を受けました。これまでずっと働けるのは大人になってからと言われてきたけど、「世の中には小学生でも働いている人がいるじゃないか! 子どもでも社長になれるんだ! 僕もなりたい!」と

未来:幼稚園児の頃から思っていた「働きたい」という想いは変わっていなかったんですね。当時、路瑛さんの中で「働くこと」というのはどのようなイメージだったんでしょうか? 働くってどんなことだと思っていましたか?

働くのがどんなことというよりも、ただ単純にその姿に憧れていたんです。通勤姿だったり、パソコンを打っていたりするのがかっこいいと思っていました。さらにこの帯を見たときに「社長」への憧れもできました。

未来:やっぱりかっこいいから? 社長ってどんなイメージでした?

校長先生みたいな…かっこいい革椅子に座ってドシっと構えているような…。

未来:なるほど! 中学生らしいわかりやすい社長像ですね(笑)。シンプルに「かっこいい」という憧れの気持ちが動機となって、実際に路瑛さんを突き動かしたと思うとすごいです

次のページ>「事業計画書を書いてきて」

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 【森のようちえん】遊具なしで遊ぶ!公園遊び5つの方法 雨の日もOK

  2. 鈴木香里武さん

    岸壁幼魚採集家・鈴木香里武さんが語る「好きなことに夢中になっている子どもに本当にかけるべき言葉」とは?

  3. 小林優仁

    小林優仁さんが史上初の快挙!大河と朝ドラの少年時代を演じた俳優の成長と未来図

  4. 【インタビュー】諦めない気持ちと親子の絆が起こした「奇跡」-後編-

  5. チームラボ 保育園 キッズラボ南流山

    チームラボの建築集団が保育園を設立! 「幼児期に学ばせたい将来に必要な能力」とは?

  6. 中村元さん 水族館 水族館プロデューサー 水塊

    好奇心を育み、多様性を体験させる中村元さんの水族館の秘密指令とは 

  1. 子どもと3月の手仕事 家族でつくる「草もち」のレシピ

    2023.03.29

  2. 小林優仁

    小林優仁さんが史上初の快挙!大河と朝ドラの少年時代を演じた俳優…

    2023.03.29

  3. 1日1アイデア

    子育てのアイデアも!1分で読めて悩みの種が解決する本「1日1アイデ…

    2023.03.28

  4. イクモクパズル

    小学生の集中力と想像力が鍛えられるパズル「イクモクパズル」【子…

    2023.03.23

  5. はじめてのずかん うちゅう

    写真を見るだけでも楽しい!宇宙に興味を持ったら未就学児からでも…

    2023.03.20

  1. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  2. 小豆で挑戦! 子どもと3月の手仕事「手作りあんこ」のレシピとポイ…

  3. 子どもと3月の手仕事 とろとろ「いちごのブラマンジェ」のレシピ

  4. 入園&入学準備はこれで完璧! 親子の「新生活準備」完全ガイド

  5. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー