“色”を楽しむ|「どんなにきみがすきだかあててごらん なつのおはなし」

不朽の名作から最新作まで、子どもたちの「ココロのスキル」をはぐくむ絵本を紹介するコラム。今回は世界中で人気の「どんなにきみがすきだかあててごらん」シリーズの、夏のある日を舞台にした一冊『どんなにきみがすきだかあててごらん なつのおはなし』をご紹介。本作のテーマは「色」。シリーズファンの期待を裏切らない、やさしくてあたたかな物語です。

みどころ

2匹のノウサギがお互いの好きな色について話している。「どのいろがすき?」ではなく「どのあおいろがすき?」と訊くところがとても好きだ。何と答えようか悩むデカウサギの前には、青色のもの―蝶や花、鳥、そして広い空と足元を流れる川が描かれている。言葉にすればたった一言「青色」だが、空はちょっと薄く、花は濃い青色をしていて、いろんな種類の青色があることに気づかされる。

ノウサギたちの目にはいろんな種類の青色が見えている。そのことに、とてもわくわくする。もちろん私も、色の名前が細かく分類されていることは知識として知ってはいるのだけれど、あらためて、いろんな青色があることを頭において辺りを見渡してみると、そこらじゅうとても色鮮やかに見えてくるのだ。

この作品を読んで、自分が大人になって新しく外国語の学習をはじめたばかりの頃を思い出した。

大学の授業をきっかけに学びはじめたその言語には「青色」を表す単語がたくさんある。晴れた秋空のような色を基準として、うすい青、少し暗い青、とても暗い青のほか、ホウレンソウのような濃い緑色や初夏の芝生のような黄緑色も「青色」に含まれる。それぞれ異なる単語があるので、その言語で「青色」を伝えたければ“どんなふうに青いのか”を見極めなければならない。私が知る日本語の「青色」がいくつも枝分かれしていくことで、身の回りのあらゆる色がぐんと彩度を上げて、鮮やかに見えるようになる。見方を少し変えただけなのに、とても不思議で、とても豊かだと思った。

本作の「どんなあおいろがすき?」というフレーズは、当たり前の風景を豊かに彩るきっかけをくれる。そうやって小さな楽しみを見つける力を、子ども達には身につけてほしいなと思う。

あらすじ(出版社Webサイトより)

あお、あか、きいろ…なつののはらは、いろいろないろでいっぱいです。ちいさなちゃいろいノウサギが、すきないろは? 大人気、二わのウサギのシリーズ。あたたかくやさしい愛にみちたお話。

書名:どんなにきみがすきだかあててごらん なつのおはなし
作:サム・マクブラットニィ
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社: 評論社
発行日: 2008年01月
ISBN:9784566008687
サイズ:18.2×16.8cm
ページ数:24ページ

「どんなにきみがすきだかあててごらん なつのおはなし」を購入(Amazonへリンクします)

SHARE ON
Facebook
Twitter
週5フルタイムで貿易事務として働くかたわら副業でライティングや韓国語翻訳にも精を出す日々。遠距離恋愛中。一見落ち着いたふうを装っているが実はかなりせっかち。趣味は韓国ドラマ鑑賞、散歩、ドラム、本屋をぶらぶらすること、ラジオを聴くこと。一番好きなお菓子は「アポロ」。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 4歳の息子が泣くほど嫌な「電動鼻水吸引器」を克服した方法

  2. 5歳近くまでかかった「トイトレ」の進め方

  3. 秘密の呪文がいざなう冒険の旅|「めっきらもっきら どおんどん」

  4. パパの帰宅後の家事育児、スマホを〇〇すれば集中できた!

  5. 入学準備に学ぶ「妥協しない癖」の付け方~小1女子の上履き事情~

  6. 発達障害の5歳児とスタンプラリーに挑戦! 本人の意識を変えた方法とは?

  1. 子どもと5月のお米の手仕事レシピ! 米農家おすすめ!美味しい玄米…

    2023.05.30

  2. ウメチギリさん

    好きを大切に、自由にちぎって癒される時間を!ちぎり絵作家ウメチ…

    2023.05.30

  3. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカ…

    2023.05.30

  4. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  5. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  1. 【季節の絵本連載】雨の日に読みたい絵本

  2. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトム…

  3. 子どもと6月の手仕事 材料3つで作る「水無月(みなづき)」のレシ…

  4. 家庭でできる知育遊び! 真似したい「おうちモンテ」実例集

  5. 新じゃがで絶品!子どもと6月の手仕事「芋もち」のレシピとポイント

みらいこSNSをフォロー