おうちで楽しめるおすすめ知育遊び! 子供が夢中のアイデア満載

教育施設が休校・休園中の子供には、遊びと学習をバランスよくさせたいですよね? そこで、子供が楽しみながら実践できる、おすすめの知育遊び&学習法を紹介します。

家庭でできる知育遊び実例集!

近年人気の幼児教育のひとつ「モンテッソーリ教育」では、子供が自由に個別活動を行います。自宅でも実践できるので、記事を参考に親子で楽しんでみてください!

家庭でできる「おうちモンテ」実例集はこちら

子供を算数好きにする方法!

算数・数学的思考を身につけるのに役立つ遊びや、生活の中でできる工夫を、専門家に聞きました。

子どもを算数好きにする方法!はこちら

「知育アプリ」を活用しよう!

スマホやタブレット向けアプリには、パズルや計算、漢字の書き取りなど、遊びながら学習面をサポートしてくれるものも豊富。上手に活用すれば子供が勉強好きになってくれるかも!

知育アプリのメリットとスマホ使用時の注意点はこちら

気軽に試せるアイデアがいっぱいですね。ぜひお試しください♪

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 将棋で子どもにどんな能力が身につく? 年齢別の遊び方も紹介!

  2. 「遊び食べ」に悩むママ必見! おすすめ食育法&重要ポイント

  3. 自宅で砂遊びを楽しむ「おうち砂場」アイデア! 後片付けも簡単

  4. 【子育て人生相談】勉強が得意でない娘、中学受験をさせるべき?

  5. 【てぃ先生に聞く】一緒の時間が短くても子どもを満足させるコツ

  6. 学力や運動神経に影響する「10歳の壁」 つまずきを克服するコツとは

  1. 幼児から大人まで誰でも楽しめる回文作りのコツ! 言葉遊びで想像…

    2023.12.05

  2. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  3. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  4. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  5. 発達障害の人が見ている世界

    小学生なのに「順番が待てない」…発達障害の患者を多く見ている精神…

    2023.11.21

  1. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  2. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  3. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  4. どんぐりを貯金できる「どんぐり銀行」とは? 交換品も紹介!

  5. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

みらいこSNSをフォロー