真似したい&子ども夢中! 100均グッズで「手作りトミカタウン」

ミニカー玩具・トミカを走らせて遊ぶ「トミカタウン」。実際の街並みと同じように道路や建物が再現されていて、車を走らせながらごっこ遊びなどもできると人気です。

最近は、この「トミカタウン」を100円ショップのアイテムを使ってDIYする人が続出! そこで今回は、インスタグラムの投稿から「#手作りトミカタウン」をピックアップして紹介します。真似したくなるアイデアが満載です。

真似したくなるプラレール&トミカ収納術

手作りトミカタウン

@hide.no2 さん

コルクボードにペンキを塗って作った道路に、芝生やベンチなど100均で購入した小物を設置。横断歩道からT字路の白線まで、よく再現されていますね。パーキングもあるので、お片付けがしやすいのも魅力です

@akimama1022 さん

収納台数は計100台超という立体駐車場は、「すのこ」をリメイクしたDIYアイデア。まるでショッピングモールの駐車場のような収納棚には、自慢のトミカコレクションがズラリ! これなら子どもが楽しんでお片付けしてくれそうですね。

@riku.miu.xoxo さん

こちらは、実家に里帰り中のママが、子どもを退屈にさせないように作ったトミカタウン。材料は全て帰省先の100円ショップで購入したそう。自宅からトミカタウンを持って行くのは大変なので、ばぁばやじぃじの家用に手軽に作れるのはうれしいですね

@mio323mio さん

こちらはパネルマットを土台に、銀色のガムテープ(道路)や緑のパネルマット(芝生)を貼って作ったロータリー。フェイクグリーンを分解してワイヤーでまとめたものを木に見立てるアイデアは、ぜひ真似したいですね。100円ショップでも豊富に販売されている道路標識などを設置したら完成です。

@mame_kknnjs さん

ジョイントマットとフェルトを使って作ったトミカタウンは、柔らかいので小さな子どもに最適! 建物は厚紙で、信号や標識は割り箸で型をとり、上からフェルトを貼り付けて作ったそう。たくさんの愛情がつまったトミカタウンに子どもも大喜び間違いなし!

@yyr.220 さん

実家に帰省したママが発見して驚いたのは、じぃじお手製の「手作りトミカタウン」が用意されていたこと。グレーに塗った木の板に、車線などを手書きして作ったそう。一緒に新しいトミカまで数台用意されていて、子どもは大喜び! お見事です。


@patrickaya さん

ダンボールを利用して作られた立体駐車場は、子どもが飽きたらすぐに捨てられるのが一番の魅力だそう。たしかに子どもはすぐに飽きる場合も多いので、購入前にお試しとして「手作りトミカタウン」で遊ばせて様子を見るのもいいですね。

@051829kids さん

こちらの男の子の家には、9歳離れたお兄ちゃんが作ってくれるトミカタウンがたくさんあるのだとか! スーパーマーケットやコンビニなど、建物がトミカのサイズにあわせて忠実に再現されているので、ごっこ遊びも楽しめそうですね

@ayakanamam さん

こちらはダンボールを使って、カラーボックスの上部にトミカタウンを作成! 直接設置されているので、その場で遊べてお片付け不要なのが最大の魅力です

@sasayantsusan さん

こちらは、子どもから「鉱山が欲しい」というなかなか渋いリクエストを受けたパパによる廃材工作。ダンボールを重ねた土台をベースに手作りしたとは思えないクオリティの高さに脱帽です。完成後は、土木車両を持ち出して遊ぶ子どもの様子にニヤリ♪

@sasayantsusan さん

こちらも同じパパの作品で、飛行機の滑走路&格納庫付きの空港が再現されています。格納庫は家族で「伊丹スカイパーク」におでかけした際に、飛行機の格納庫を見た子どもの言葉に影響されて追加されたとのこと。子どもの興味・関心にあわせて、町を改造できるのも手作りならではの魅力ですね

手作りしたオリジナル「トミカタウン」は、子どもの遊びの幅を広げてくれそうですね。100円ショップのアイテムで手軽に作れるのも魅力! ぜひ記事を参考に、作ってみてください。

ライター紹介
有馬 巳姫
「いこーよ」編集部。2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにも、いろんな場所でさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけ計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、写真撮影。

※2018年9月にいこーよで公開された記事の再掲です。

この記事を読んでいる人は「好奇心」に関するこんな記事も読んでいます
見るだけでも面白い! 真似したくなるプラレール&トミカ収納術
身近な材料でつくる「工作あそび」を紹介!
子どもの創造力と好奇心を育む! 100均で作る簡単「手作りおもちゃ」13選
【未来へいこーよ】が育むココロのスキル(非認知能力)について

SHARE ON
Facebook
Twitter
2013年に長女、2015年に長男を出産し、育児に奮闘する日々。家の中にいるのは苦手で、新しい場所やモノが大好きな「THEミーハー」体質。子どもたちにもさまざまな経験をさせるべく、家族のおでかけや遊びの計画をたてるのが日課。趣味は読書、ドライブ、DIY、ヨガ、お酒、シートマスク検証、写真撮影。

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 睡眠不足は学力低下の原因に!改善には大人の習慣がポイント

  2. 寝室で星空観測から昔話の読み聞かせも!プロジェクター付ライト

  3. 「ひらめき」能力が向上!? 女の子の「見る力」を育てる5つの習慣&遊び

  4. 叱るだけでは逆効果! 子どもがウソをつく3つの理由と対処法

  5. すぐに子どもと遊べる「手あそび」【あそびのたね連載】

  6. 【てぃ先生に聞く】子どもが大声でキレる理由&接し方

  1. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  2. 小学生の「子ども記者」がパラ陸上大会とアスリートに取材! 達成…

    2023.05.17

  3. 井内俊介選手

    パラ陸上のアスリートに小学生の「子ども記者団」がインタビュー!…

    2023.05.17

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!親子一緒に元プロ野球選手と野…

    2023.05.16

  5. バブルガンDX

    小学生が大興奮!好奇心と探求心が育つ遊び方もできるバブルガン【…

    2023.05.02

  1. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

  2. トマトと塩で作る 子どもと5月の手仕事「フレッシュトマトソース」…

  3. がんばり屋さんは注意!幼児や小学生でもなる子どもの「五月病」の…

  4. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  5. 子どもと5月の手仕事 手軽にブランチ「新玉ねぎのスコーン」のレ…

みらいこSNSをフォロー