
今年で第2回となる「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」のベスト10が、2020年5月5日(火)に発表されました。ここでは、ベスト10に選ばれた作品と、選んだ小学生のコメント、著者の声も一部抜粋してお届けします。
「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」とは?
「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」は、子供たちが面白い本と出会える機会を作り、本をもっと身近に感じてもらうことを目的に企画されたイベント。小学生が「1番好きな本」を投票し、選ばれた本のランキングを発表しています。第1回は2017年の第1回には12万8055票が集まりました。
第2回は、応募総数25万3399票から10作品が選ばれました。投票者から選ばれた10人の「こどもプレゼンター」による選出理由と、作者からのコメント、本企画のアンバサダーである芸人・作家の又吉直樹さんの感想とあわせて紹介します。
第1位 「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」 監修/今泉忠明 2016年 高橋書店

第1位に輝いたのは、生き物の「ざんねん」な一面に光をあてた、シリーズ累計360万部突破のベストセラー第1弾です。「紫外線をあびると光る」サソリや、「敵におそわれると死んだふりをする」オポッサムなど、不思議な生き物を122種紹介しています。
こどもプレゼンターのコメント
この本で新しい発見がありました。どの生き物も精一杯がんばっていきているんだなと改めて実感しました。失敗をくり返して、いまのようなすばらしいものがあると感動しました。(小4 男の子)
今泉忠明さんのコメント
これからも動物の面白いことをいろいろ探していかないといけないかな、という気持ちになりました。もっともっと本を読んで、皆さんに新しい、楽しいことを紹介していきたいなと思っています。こどもたちから感想がきました。「生き物たちも一生懸命に生きている。その一生懸命でも失敗を繰り返すそれを乗り越えて生きているんだなというところが、非常に感動しました。」というコメントでしたけども、私もそう思います。失敗をして段々上手になっていくそれから段々詳しくなっていく。これが大切ですね。失敗を恐れず挑戦してみてください。
※コメントはベスト10結果発表会の配信動画内より抜粋