楽しく学べる電車の豆知識 新幹線・ドクターイエロー・リニアも

電車好きの子供は多いですよね? ママパパも電車の知識を増やしておくと、子供と一緒に図鑑を読んだときなどにも会話が弾んで、より楽しめますよ。そこで、思わず子供に話したくなる電車の豆知識を記事で紹介! 写真も豊富なので、子供と一緒に見るのもおすすめですよ。

新幹線の基礎知識! 車両&路線も紹介

電車のなかでも人気なのが「新幹線」。新幹線は、法律で「主たる区間を列車が時速200km以上の高速走行ができる幹線鉄道」と定められていて、時速200km以上で走行するために、2本の線路の幅を広げるなど、さまざまな工夫がなされています。種類もいっぱいあるので、子供と一緒に覚えたいですね!

子供に教えたい「新幹線の基礎知識」! 車両&路線&雑学も紹介

レアな新幹線「ドクターイエロー」とは? 見る方法&穴場も!

「ドクターイエロー」は、正式には「新幹線電気軌道総合試験車」という検査用の新幹線。運行情報が非公開のため、実際に見るのが難しいレアな存在です。各車両の役割など、特徴を覚えておくと、電車好きの子供もびっくりするかも!

ドクターイエローはいつ走る? 運行情報&穴場&見る方法も!

「リニア新幹線」の基礎知識 仕組みや開業時期は?

リニア新幹線は、既存の新幹線を超える高速鉄道。新幹線の営業速度は最高時速320kmですが、リニア新幹線の営業予定速度は時速500km! 東京〜名古屋を最速40分、東京〜大阪間を最速67分で結ぶそうですよ。2027年の開業(東京~名古屋間)が楽しみですね。

「リニア新幹線」の基礎知識 仕組み・開業時期・見学スポットも

親子で驚き! 「鉄道の日本一」まとめ

鉄道にまつわる日本一を集めました! 「乗降客数日本一の駅は?」「日本一線路が並んでいる区間は?」「日本一駅間が短い区間は?」など、大人も思わず「へ~」と関心するトリビアがいっぱいです。子供と一緒に楽しめますよ!

いくつわかる? 子どもに教えたい「鉄道の日本一」23選

各記事で電車について覚えたら、子供にクイズを出してみるのもおすすめです。

SHARE ON
Facebook
Twitter

RELATED ARTICLEあなたにおすすめの記事

  1. 【子育て人生相談】「やりたい」と「辞めたい」で揺れる、とても辛そうな習い事を続けさせてもよい?

  2. 子どものスキー・スノボデビューは何歳から? アンケート結果を紹介!

  3. 【子育て人生相談】毎日ダラダラ過ごす子ども…どうしたらいい?

  4. 楽しいのに効果抜群!体幹が鍛えられるトランポリン

  5. 人気&おすすめ「絵本&児童書」10選 新刊やロングセラーも

  6. 【てぃ先生に聞く】何度も叱らないで済む方法 逆転の発想がカギ

  1. amazing college イベント JOYLIFE!!

    「自由すぎる学校」アメージングカレッジ!時間割がなく子どもの「…

    2023.06.05

  2. 子どもと5月のお米の手仕事レシピ! 米農家おすすめ!美味しい玄米…

    2023.05.30

  3. ウメチギリさん

    好きを大切に、自由にちぎって癒される時間を!ちぎり絵作家ウメチ…

    2023.05.30

  4. 子どもの「やってみたい!」を実現!<第2弾> 親子一緒に元サッカ…

    2023.05.30

  5. 幼児からお年寄りまで楽しめる切り絵の魔法! 創造力と自己肯定感…

    2023.05.22

  1. 【季節の絵本連載】雨の日に読みたい絵本

  2. 子供と夏(6月・7月・8月)の昆虫採集 セミ・ハナムグリ・カブトム…

  3. 家庭でできる知育遊び! 真似したい「おうちモンテ」実例集

  4. 子どもと6月の手仕事 材料3つで作る「水無月(みなづき)」のレシ…

  5. 新じゃがで絶品!子どもと6月の手仕事「芋もち」のレシピとポイント

みらいこSNSをフォロー