まつぼっくりアマビエ

コロナに負けるな!疫病退散!

  • 対象年齢:3歳〜
  • 推奨人数:1人〜
使う道具

まつぼっくり 粘土 絵の具やポスターカラー 画用紙

あそびかた

1.

不要な歯ブラシ等を使い、まつぼっくりをきれいに洗い、乾かします。


2.

目、耳、くちばし、足を粘土または画用紙でつくります。
(目は市販のものを使ってもかわいいです)


3.

目、耳、くちばし等の位置を決めて、ウロコの色をペン又は絵具で塗ります。(ペンはポスターカラー等、絵具はアクリル絵の具がおすすめです)
目、耳、くちばし、足を接着剤でまつぼっくりにつけます。


4.

刺しゅう糸で髪の毛をつくってできあがり!
刺しゅう糸をそのまま接着剤でつけても、糸でたばねてからつけてもOK。(自由に髪型をアレンジしてみましょう!)

あそびポイント

リボンをつけたり、のぼり旗を持たせたり、オリジナルのアマビエを作ってみましょう!

もっと工夫

置くタイプのほか、ひもをつけて吊り下げて飾ってもカワイイ!

この「まつぼっくりアマビエ」を紹介してくれたのは…
静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 さん
施設名:静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」
住所:静岡市清水区三保1338-45
サイト:https://miho-no-matsubara.jp/center

関連記事

  1. イースターイベントにも最適♪ウサギのお面を作ろう

  2. 疫病退散!アマビエをつくろう

  3. 梅雨の時期に作ってみよう!てるてる坊主づくり

  4. 小枝のクリスマス飾り

  5. お人形のごっこ遊びに♪ダンボールハウス

  6. カラフルな色水の層を作ろう♪食塩で色水実験

  7. 風船クラッカー

  8. ナンバータッチ

  9. スケルトン福笑い

  1. 子どもと9月の手仕事! 秋のお彼岸に作りたい「おはぎ」

    2023.09.20

  2. 楽しく学ぶ手芸体験! 未就学児でもできるミニ織り機で達成感を育…

    2023.09.15

  3. 子どもと8月の手仕事! 夏の疲れを和らげる「白がゆ」

    2023.08.18

  4. 【7月の水田】稲の成長を見守る水田で出会う生き物と稲作の知恵/季…

    2023.08.15

  5. 子どもがあこがれる乗りもの世界へ! 幼児期からでも読みやすい図…

    2023.08.09

  1. 運動会や発表会の本番に強い子と弱い子の違いは何? 緊張の理由や…

  2. 材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピと…

  3. 子どもと9月の手仕事 まん丸でなめらか!「お月見団子」のレシピ

  4. 【季節の絵本連載】秋に親子で読みたい絵本

  5. 子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トン…

みらいこSNSをフォロー