STEAM(スティーム)教育
-
子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ・ハサミムシ・テントウムシの寿命や食べ物
-
キッズ興奮!「浮世絵」で日本史の魅力に出会う/すみだ北斎美術館
-
キッズ興奮!「絵本原画展」の楽しみ方/柚木沙弥郎 life・LIFE展
-
子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウムシの冬越し・モンシロチョウのサナギや幼虫等
-
子供と秋(9月・10月・11月)の昆虫採集 バッタ・カマキリ・トンボ等 コオロギ・鈴虫以外に出会える虫は?
-
キッズ興奮!「好き」を見つける展覧会の楽しみ方/君も博士になれる展 見どころガイド
-
キッズ興奮!「ゴッホ展」の楽しみ方/東京都美術館・福岡市美術館・名古屋市美術館
-
キッズ興奮!「鉱物展」の楽しみ方/角川武蔵野ミュージアム「石は生きている」展
-
思考力を鍛える! 遊びながら学べる算数カードゲーム「くくぽん」とは?
-
生きるチカラを育む! 小学生向けの「探究学習サマースクール」開講