ステンドグラス風オーナメント作り

乾くとステンドグラスのように光を通すクリアカラー絵の具で、自分だけの作品を!

  • 対象年齢:6歳ごろ〜
  • 推奨人数:1人〜
使う道具

グラスデコ(乾くとステンドグラスのように光を通すクリアカラー絵の具)、オーナメントセットの透明プレート、爪楊枝

あそびかた

1.

グラスデコを用意し、塗りたいプレートを選びます。


2.

好きな色のグラスデコで、ふちどりの中に色を塗っていきます。


3.

せまい隙間に流し込むときは爪楊枝を使うとうまくできます。
気泡が入ってしまったときも爪楊枝でつぶします。


4.

塗り終えたら、平らなところに置き、触らないようにして完全に乾くまで約8時間待ちます。


5.

乾くとまるでステンドグラスのように!

あそびポイント

乾く前に色を混ぜてグラデーションにしても楽しいです。
グラスデコをふちどりの中に厚めに入れるのがコツです
好きな色で塗って、自分だけのオリジナル作品を作ってみましょう!

ご紹介した「グラスデコ」は…
製造販売:ヤマト株式会社
「グラスデコ」ヤマト公式オンラインショップ 販売ページへ

今回「グラスデコ」をご紹介してくださった、ふじいなおみさんのプレゼン記事はこちらから!

関連記事

  1. キラキラボトル

  2. セロハン水族館

  3. ボウリングを簡単手作り!おうちボウリング

  4. おままごとの定番♪おもちゃのお医者さん

  5. 2歳からできる音遊び♪ペットボトルで手作りマラカス

  6. ぷかぷか遊び

  7. 大きなお絵かき

  8. ビールや缶ジュースを箱買いしたら作ってみよう!ダンボールすごろく

  9. おうちで簡単魚釣り♪クリップフィッシング

  1. 子どもと3月の手仕事 家族でつくる「草もち」のレシピ

    2023.03.29

  2. 小林優仁

    小林優仁さんが史上初の快挙!大河と朝ドラの少年時代を演じた俳優…

    2023.03.29

  3. 1日1アイデア

    子育てのアイデアも!1分で読めて悩みの種が解決する本「1日1アイデ…

    2023.03.28

  4. イクモクパズル

    小学生の集中力と想像力が鍛えられるパズル「イクモクパズル」【子…

    2023.03.23

  5. はじめてのずかん うちゅう

    写真を見るだけでも楽しい!宇宙に興味を持ったら未就学児からでも…

    2023.03.20

  1. 子供と春(3月・4月・5月)の昆虫採集 モンシロチョウ・ナミアゲハ…

  2. 小豆で挑戦! 子どもと3月の手仕事「手作りあんこ」のレシピとポイ…

  3. 子どもと3月の手仕事 とろとろ「いちごのブラマンジェ」のレシピ

  4. 入園&入学準備はこれで完璧! 親子の「新生活準備」完全ガイド

  5. 【季節の絵本連載】春に読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー