キラキラボトル

好きなパーツを入れたオリジナルボトルを作って、お気に入りの場所に飾ろう!!

  • 対象年齢:3歳ごろ〜
  • 推奨人数:1人〜
使う道具

ゾルヤマト(透明な液状のり。製造販売:ヤマト株式会社)、好きなカラフルなビーズ、小さめのペットボトル、水(湯冷まし)、ビニールテープ

あそびかた

1.

ゾルヤマトを小さめのペットボトルに6分目ぐらいまで入れ、その中にビーズを入れます。


2.

容器の口の下まで水を入れます。(後々濁りにくいよう湯冷ましがおすすめ)


3.

蓋をしっかりと閉め、中身が出てこないようにビニールテープで補強します。


4.

容器を動かして、キラキラのビーズの動きを楽しもう!


あそびポイント

太陽の光や照明のライトに当てると、より幻想的に!液状のりの気泡も美しく見えます。いろんなシチュエーションで見え方が変化するマイボトルを、好きな場所に飾りましょう。

この「キラキラボトル」を紹介してくれたのは…
1899年創業、ヤマト糊やアラビックヤマトでおなじみのヤマト株式会社さん
液状のりゾルヤマトの公式ページはこちら
ヤマト株式会社Instagramページはこちら

関連記事

  1. イースターイベントにも最適♪ウサギのお面を作ろう

  2. ソルトペイント

  3. どんぐりトトロ

  4. 水の量で音が変わる不思議を楽しもう!コップで楽器

  5. 葉っぱが動く吹きあそび

  6. カラフルな影

  7. ビーズサンキャッチャー

  8. 0歳から楽しめる!新聞ビリビリ

  9. 梅雨の時期に作ってみよう!てるてる坊主づくり

  1. 子ども記者 川村義肢株式会社

    子ども記者が義手や義足を作るメーカーさんを取材! パラ陸上アス…

    2023.12.08

  2. 幼児から大人まで誰でも楽しめる回文作りのコツ! 言葉遊びで想像…

    2023.12.05

  3. 発達障害の人が見ている世界

    子どもは「散らかしている」と思っていない⁉ 片付けられない人の心…

    2023.11.28

  4. 発達障害の人が見ている世界

    好き嫌いが多すぎる=食わず嫌いではない? 発達障害の子を多く診…

    2023.11.24

  5. 発達障害の人が見ている世界

    「寝食を忘れてゲームをばかりする子」を精神科医が「悪いことばか…

    2023.11.24

  1. 子どもと12月の手仕事 子供と作れる! 簡単おせちレシピ2選(伊達…

  2. 子どもと12月の手仕事 コトコト煮よう!「煮豆(黒豆・金時豆)」…

  3. 子供と冬(12月・1月・2月)の昆虫採集 カマキリの卵・テントウム…

  4. “本物”のサンタさんが回答! ママパパも驚きの「秘密」大公開

  5. 【季節の絵本連載】雪だるまや雪遊び、冬に親子で読みたい絵本

みらいこSNSをフォロー