子育てエッセイ
-
お年玉は派手に使え! 小学生の子どもからお金を預からない理由
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
電子レンジと白玉粉で作る餅レシピ 子どもと12月の手仕事「いちご大福」のレシ…
子どもと一緒に取り組む季節の「手仕事」は、親が子どもへ伝える「生きる力と知恵」であり、生きた時間そのものです。このコ…
-
【学年別】小学生にオススメの非認知能力アップに繋がる児童書5選
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
【年齢別】未就学児にオススメの非認知能力アップに繋がる絵本5選
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
小1女子が初めてのオンラインイベントに参加! 学びを増やすコツは?
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
7歳&5歳の子どもと初挑戦! 子どもの本音を引き出す「家族会議」
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
7歳娘が考えた「理想の海」とは? 問題の自分事化で視野が広がる!
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
林檎で秋を満喫! 子どもと10月の手仕事「ばらのアップルパイ」のレシピとポイ…
子どもと一緒に取り組む季節の「手仕事」は、親が子どもへ伝える「生きる力と知恵」であり、生きた時間そのものです。このコ…
-
好奇心や感謝の気持ちを育む! 地引網を引く漁師のお仕事体験レポート
2020年10月4日(日)に、小学校低学年を対象とした自然や社会が学べるイベント「地引網で漁師体験」を開催しました。漁師とい…
-
発達障害の5歳児とスタンプラリーに挑戦! 本人の意識を変えた方法とは?
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。これは、発達がゆっくりな5歳の息子がいるパパが、息子との「…