子育てエッセイ
-
息子の初めての寝返りの瞬間! そのときパパは何をしたか!?
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。つい見逃してしまいそうなたくさんの「初めて」に気づけるよ…
-
家事が苦手なパパ必見! 朝の5分で妻に感謝される方法
家事育児を「やりたい!」という気持ちがあっても、どこから手をつけていいかわからず、かえって妻に迷惑をかけてしまう…そん…
-
いつ「おとうさん」と呼んでくれる? 初語はあのCMのリズムでまさかの〇〇
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。つい見逃してしまいそうなたくさんの「初めて」に気づけるよ…
-
発達障害の息子が4歳で初めて怒った! パパがとった対応とは?
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。つい見逃してしまいそうなたくさんの「初めて」に気づけるよ…
-
小1娘の疑問「なんで勉強しなくちゃいけないの?」に答えてみた
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
ゴミ捨てミス連発で戦力外通告!? パパを救った「仕事のやり方」
家事育児を「やりたい!」という気持ちがあっても、どこから手をつけていいかわからず、かえって妻に迷惑をかけてしまう…そん…
-
「抱っこ」から「抱きしめる」へ。4歳児に「好き」を伝える愛情表現
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。つい見逃してしまいそうなたくさんの「初めて」に気づけるよ…
-
7歳誕生日~おうちキャンプで伝える「生まれてくれてありがとう」~
「楽しく・気楽に」、「生きる力を育む」をモットーに、姉弟(おませな小1女子&やんちゃな年中男子)の子育てに奮闘するママ…
-
【子どもと手仕事日記帳6月】「梅シロップ」作り体験を子どもは楽しめる? 知っ…
子どもと季節の手仕事を楽しんでみたいと思っていても、「本当にそんなに子どもが楽しめるの?」や、「忙しくて自分には無理…
-
最後まで読まなくてもOK! 発達障害の息子と「絵本を楽しむ」方法
子どもは小さな「初めて」をたくさん経験して成長していきます。つい見逃してしまいそうなたくさんの「初めて」に気づけるよ…