教育・文化
-
“色”を楽しむ|「どんなにきみがすきだかあててごらん なつのおはなし」
不朽の名作から最新作まで、子どもたちの「ココロのスキル」をはぐくむ絵本を紹介するコラム。今回は世界中で人気の「どんな…
-
材料2つだけ! 子どもと9月の手仕事「スイートポテト」のレシピとポイント
子どもと一緒に取り組む季節の「手仕事」は、親が子どもへ伝える「生きる力と知恵」であり、生きた時間そのものです。このコ…
-
子どもの好奇心&自己肯定感が育つ! 自然体験が親子に最適な理由
前回の記事では、脳医学者で東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に、子どもの学力やソーシャルスキルを伸ばすには「知的好奇…
-
幼児期からのSTEAM教育が大人気! インターナショナルスクールの挑戦とは?…
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(リベラルアーツまたは芸術)、Mathematics(数学)の学び…
-
知的好奇心が高いと学力が上がる! 伸びる子どもの共通点とは?
将来の選択肢を広げるためにも、子どもの学力アップを望む親は多いもの。学力を伸ばすためには子どもの知的好奇心を育むこと…
-
絵本が教えてくれた“大切な人を失う悲しみの乗り越え方”
不朽の名作から最新作まで、子どもたちの「ココロのスキル」をはぐくむ絵本を紹介するコラム【人生で出会う絵本】。今回は繊…
-
【家庭でSTEAM教育】「安心感」を感じられない子が伸びない理由(プログラミ…
アメリカのオバマ前大統領が、次世代を担う子どもにとって重要な学びとして取り上げたことで注目を集める「STEAM(スティーム…
-
【注目の新刊】赤ちゃんにおすすめ! 非認知能力が身に着く絵本
子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。今回は「ちかづいて はなれて わお!(作・絵:清川あさみ、解説:中…
-
世界で広まる「STEAM教育」ニューノーマル時代の真の学力! 「教えない」を…
「黒板(のプログラム)を写すのは勉強じゃない。よく考えてやってみてごらん」「思い通りにうごかないとき、悪いのは君じゃ…
-
【注目の新刊】きみの「ねぐせ」もこんなふうに作られているかも!?
子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。今回は「ねぐせのしくみ(作:ヨシタケシンスケ)」です。寝ている間…