教育・文化
-
電子レンジと白玉粉で作る餅レシピ 子どもと12月の手仕事「いちご大福」のレシ…
子どもと一緒に取り組む季節の「手仕事」は、親が子どもへ伝える「生きる力と知恵」であり、生きた時間そのものです。このコ…
-
【注目の新刊】子どもの「アレ買って!」が論理的思考力を学ぶきっかけに!? プ…
子どもの成長や子育てに役立つ本を厳選して紹介します。今回は「論理的思考力が身につく!こどもプレゼン教室(前田鎌利著、…
-
こんな場所なら行ってみたい!地面の下の“ひみつのまち”|「もぐらバス」
不朽の名作から最新作まで、子どもたちの「ココロのスキル」をはぐくむ絵本を紹介するコラム。NHK教育の人気番組でおなじみの…
-
波乱万丈な半生を送ったユージさんが体得した「愛情のコップ」とは?
文化放送のラジオ「なな→きゅう」の火曜日レギュラーとして出演するなど、モデル・俳優・タレントとして活躍するユージさん。…
-
【終了しました】「自分でできた!」オンライン料理教室でアップルパイを作ろう
子どもの「できた!」を見守りながら家庭と講師のキッチンをつないで行うオンラインのクッキング講座です。簡単にできて、で…
-
学年別「子どもを伸ばす」コツ 小学生が身につけるべきスキルとは?
前回の記事では、脳医学者で東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に、未就学児の好奇心の育み方について、コツやポイントを教…
-
林檎で秋を満喫! 子どもと10月の手仕事「ばらのアップルパイ」のレシピとポイ…
子どもと一緒に取り組む季節の「手仕事」は、親が子どもへ伝える「生きる力と知恵」であり、生きた時間そのものです。このコ…
-
年齢別「子どもを伸ばす」コツ 乳幼児の好奇心育む「秘密道具」とは?
前回の記事では、脳医学者で東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授に、「知的好奇心」を伸ばすのに最適な自然体験や、自己肯定…
-
想像力かきたてる“文字のない”絵本|「アンジュール」
不朽の名作から最新作まで、子どもたちの「ココロのスキル」をはぐくむ絵本を紹介するコラム。今回は1986年に生まれた“文字の…
-
秘密の呪文がいざなう冒険の旅|「めっきらもっきら どおんどん」
不朽の名作から最新作まで、子どもたちの「ココロのスキル」をはぐくむ絵本を紹介するコラム。今回は呪文のような言葉遊びが…