遊び・運動
注目の新刊や、絵本コラム、年齢別のおすすめ絵本紹介の記事
-
「SDGsってなに?」が解消! 子どもと遊んで「できること」を考えるカードゲ…
「SDGs」や「サステナブル」という言葉をよく見かけるようになりましたが「どういう意味があって自分たちがどうしていいかわ…
-
乳幼児の想像力UPに繋がる「お絵かき」 年齢別の褒め方&造形遊び
大人からは想像もつかない発想で描く子どものお絵描き。子どもに絵の描き方をどのように教えてあげればよいのでしょうか? …
-
幼児が「狭い所」好きな理由 空間遊びで広がる世界とは?
ダンボールの中、部屋の隅っこ、ソファの後ろ…気が付くと、「なぜこんなところに?」という狭い場所に入り込んでいる子どもた…
-
将棋で子どもにどんな能力が身につく? 年齢別の遊び方も紹介!
15歳の天才棋士・藤井聡太四段の登場により、知育としても注目が集まっている「将棋」。この機会に我が子にも将棋をやらせて…
-
幼児期のごっこ遊びが社会性や想像力を育む 関わり方のポイントは?
「おままごと」や「ヒーローごっこ」など、子どもたちが大好きな「ごっこ遊び」。実は、ごっこ遊びはコミュニケーション能力…
-
6歳までが効果的!足裏への刺激で子どもの運動能力を向上させよう!
イチロー選手や松坂大輔投手など、トップアスリートは、小さい頃に裸足で運動していたり、親が足裏マッサージをしていたりと…
-
創造力を育む、子どもの成長にあわせた0~6歳の年齢別・おもちゃの選び方
子どものおもちゃは種類が多く、どんなおもちゃを選んであげればいいのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? そこ…
-
自発性と想像力がUP!お正月は家族かるたに挑戦!ひらがなの勉強にも
家族で楽しむ定番の遊び「かるた」。どうせなら、家族の思い出が詰まった「家族かるた」を作ってみませんか? 盛り上がること…
-
運動好きな子に育てよう!2~8歳の年齢別おすすめ運動遊びを紹介
文部科学省が行っている「体力・運動能力調査」によると、子どもの体力・運動能力は昭和60年ごろから現在まで低下傾向が続…
-
縄跳びが飛べない?上手に飛べないのは着地時の○○だった!年長~小学生
実は縄跳びって、さまざまなスポーツの基礎となる動きを学べる運動です。でも、前とびが上手にできなくて、縄跳びが苦手にな…